
2017年12月01日
【演劇】劇団ドラマスタジオアトリエ公演「人を喰った話」(12/10)

劇団ドラマスタジオ アトリエ公演
『 人を食った話 』 作/宮本 研 演出/前田 眼子
【日時】
12月10日(日) ①13:00開演 ②16:00開演 ※開演の30分前より開場
【キャスト】
柴田 槇子 長谷部 泰治(フリー) りゅう(劇団エンジン)
【場所】
視聴覚ライブラリー2F 第1会議室
【料金】
入場料無料!
(当日受付にて、ドラスタを応援してくださる方より一口500円の協力金をいただけると幸いです!)
【チケット取り扱い・お問合せ】
mail・・・mailto:info@doramasutajio.jp
ドラスタブログ・・・https://ameblo.jp/dramastudio/

2017年11月02日
【音楽、演劇、アート】とよた市民アートプロジェクト「On Stage! On School」(11/19)

とよた市民アートプロジェクト
On Stage! On School
豊田市を舞台に、新たなアートプロジェクトが始動します。
その第一弾は、10年もの長き間、時を止めたままの旧豊田東高校。
音楽、演劇、アートの力で、再びその場所が動き始めます。
とき:11月19日(日)10:00~17:00
場所:旧豊田東高校武道場周辺
内容:10:30~ 親子リズム音唄輪 13:30~ 民謡パラダイス 14:30~ 野外群読劇「二十億光年の孤独」 16:00~ 亀島楽隊盆踊りライブ
その他ワークショップ、フードコーナー、豊田東高校ガイドツアーなどなど魅力的なアートの仕掛けがいっぱい。
入場料:500円(高校生以下無料)
申込み:当日直接会場まで
問い合わせ:とよた市民アートプロジェクト推進協議会事務局(豊田市生涯活躍部文化振興課)0565-34-6631

2017年10月25日
【演劇・募集】市民創作劇 出演者募集

豊田市民の誓い制定40周年記念
市民創作劇 出演者募集
「豊田市民の誓い」とは
「豊田市民の誓い」は「ふれあい豊かな地域社会づくり」を目的に、市制27周年の昭和53年3月1日に制定されました。
市民の「みちしるべ」として、自ら誓い実践する市民憲章の「豊田市民の誓い」は市民みんなの暮らしのお手本として、共感や対話、実践活動へと根付いてきました。
市民創作劇について
「豊田市民の誓い」制定40周年を記念し、平成30年3月4日(日)には豊田産業文化センターでシンポジウムを開催します。その中の連携事業の一つとして、とよた演劇協会協力のもと、市民の皆さんの手による創作劇を上演することとなりました。
市民の皆さんから集めた心があたたかくなる豊田市民のちょっといい話集「感動の玉手箱」(市民の誓い推進協議会発行)に収録されたエピソードなどを素材に、家族や地域を見つめ直し、想いを未来につなげていく物語を創作します。出演も全て市民の皆さんです。ぜひご応募ください。
《募集概要》
公演日時: 平成30年3月4日(日)午後5時30分開演(予定)
公演場所: 豊田産業文化センター 小ホール
募集対象: 小学生以上ならどなたでも
募集内容: 豊田市民の誓いをテーマにした80分程度の創作劇の出演者及びスタッフ
参加費: 無料
申込み方法:所定の申込み用紙に必要事項をご記入の上、12月6日(水)までに持参・郵送・FAXで下記まで。 必要事項をメールでお送りい
ただいても構いません。
説明会日: 11月29日(水)午後7時から、とよた市民活動センターにて説明会を行います(参加は任意です)。
稽古日程: 12月13日(水)以降の毎週水曜日、日曜日の夜間。場所はとよた市民活動センターほか市内公共施設。
問合せ・申込み:
豊田市民の誓い推進協議会事務局(豊田市役所 地域支援課内)
〒471‐8501 豊田市西町3‐60 担当:梅村、勝上
電話0565‐34‐6629 FAX0565‐35‐4745
chiikishien@city.toyota.aichi.jp
主催:豊田市民の誓い推進協議会 主管:とよた演劇協会
2017年10月24日
【演劇】劇団Happy?第19回公演「病院みしゅらん」(10/28・29)
劇団Happy?第19回公演「病院みしゅらん」
作:唐沢伊万里 演出:清水美穂
秘密裏に送り込まれた「全国病院査定委員会」の調査員探しに疑心暗鬼となる村雨病院。
誤解が誤解を呼び、疑惑が真実を捻じ曲げる。
出るのは凶か吉かそれとも、尿路結石か!
今日、あなたは目撃者となる…。
《日時》
2017年10月28日(土)18:30 29日(日)13:00
※開場は開演の30分前
《場所》
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館) 花しょうぶホール(小ホール)
※愛知県知立市上重原町間瀬口116番地
《チケット》
前売1,200円(学生1,000円) 当日1,400円(学生1,200円)
※日時指定・自由席です。
※学生チケット希望の方は当日受付にて学生証の提示をお願いする場合がございます。
※誠に勝手ながら、未就学児の入場はお断りしています。
《問合せ》
メール mailto:gekidan_happy@infoseek.jp
電 話 090-6086-9586(山本)
★キャスト★
伊藤陽平
山本史子
東口凛三 (劇団『さうす☆ポー』)
野々垣健(A6企画)
林祥二郎
谷口範子 (演劇集団め組)
布目いくこ
上杉莉奈 (戯曲奏者)
谷口伸一
三井芳紀 (劇団各駅停車)
木村千亜紀(劇団各駅停車)
★スタッフ★
今山真仁 (戯曲奏者)
上杉政徳 (戯曲奏者)
大屋夏代 (劇団ふぐ)
神谷加奈子(劇団各駅停車)
鬼頭沙耶香
清水美穂
清水優花梨
ぢゅん
野々垣健 (A6企画)
福島絵美子
山下泰正
他
★後援★
知立市 知立市教育委員会
刈谷市 刈谷市教育委員会
2017年09月25日
【演劇】とよたこども創造劇場「こちらミステリー旅行社」(11/5)

とよたこども創造劇場 修了公演
「ミステリー旅行社」
作・演出 鹿目由紀
平成29年11月5日(日)①13:30(開場:13:00)、②17:30(開場:17:00)
公演時間/1時間45分(休憩なし)
ところ
豊田市民文化会館 小ホール(愛知県豊田市小坂町12-100)
内容
公募により集まった市内在学在住の小学4年生から中学3年生までの児童・生徒37名が、名古屋を拠点に活躍する劇団あおきりみかん主宰の鹿目(かのめ)由紀氏が作・演出を手掛け、稽古の中で読み取ったこどもたちの個性や表現力を引き出したオリジナル劇を披露します。
入場料
1,000円(全席自由)
取扱窓口
豊田市民文化会館
問合せ
豊田市文化振興財団 文化事業課(0565-31-8804)
主催
公益財団法人豊田市文化振興財団/豊田市/豊田市教育委員会
協力
とよた演劇アカデミー修了生/文化ボランティア
2017年09月10日
【演劇】電光石火一発座第十三回公演「のこりび」(9/16・17)

私は、きっと、幸福だ。
旦那はのんびりやだけど、優しいし、私を大切にしてくれる。
仕事も、まあ、順調。
何もない毎日だけど、
旦那がたまに買ってくる期間限定スイーツが、
実はささやかな楽しみだったりする。
そんな、ある日。
お母さんが、死んでしまった。
コンセントからの出火による、火事が原因。
会いに行こう会いに行こうと思ってたのに。
最後、どんな顔して別れたっけ。
「忘れてくんだろうか」
「おぼえてられるかな」
「大丈夫だよ」
いつか褪せていく記憶と、紡いでいく現在を描く、
電光石火一発座、3年ぶりの本公演。
≪DATE≫
2017年9月16日(土)15:00~/19:00~
17日(日)11:00~/15:00~
*日時指定・全席自由
*受付・開場は開演の30分前より
*当日券のお客様は、開演10分前よりのご案内とさせていただきます。
*開演時刻を過ぎますと、チケットをお持ちのお客様でも、お席を確保できなくなる場合もございます。お時間に余裕をもってのご来場をお願い致します。
≪PLACE≫
青少年プラザ(ユースクエア) プレイルーム
名古屋市北区柳原3丁目6-8 TEL:052-991-8440
*名古屋市市営地下鉄名城公園駅より徒歩8分
≪PRISE≫
一般前売 1800円
学生前売 1300円
当日(一般・学生共通) 2000円
ペアチケット 2500円
*学生・ペアチケットは予約のみの扱いです。学生の方、または2名でご来場の場合でも予約がなければ当日料金とさせていただきます。
*学生の方は当日受付にて学生証の提示が必要となります。
*ペアチケットは2名様分2500円です。必ずご一緒にご来場いただくこと、ペアチケットでご予約ください。2名様が1名様ずつ予約されていて当日一緒にご来場されてもペアチケットとはなりませんのでご了承ください。
≪チケット予約方法≫
https://www.quartet-online.net/ticket/denkou13
2017年09月06日
【演劇・募集】群読劇「二十億光年の孤独」出演者募集(10/3まで)

とよた市民アートプロジェクト プレイベント
群読劇「二十億光年の孤独」出演者募集
とよた市民アートプロジェクトのプレイベントの1企画として、旧豊田東高校にて群読劇を上演します。
その出演者を広く市民から募集します。
公演日時
2017年11月19日(日)(時間未定)
公演場所
旧豊田東高校(詳細場所未定)
公演内容
谷川俊太郎の「二十億光年の孤独」をモチーフに、悠久の宇宙の時間と今を生きる私たちの営み、豊田東高校や拳母の歴史を織り交ぜた約20分のオリジナル群読劇を創作します。作・演出:石黒秀和。
出演
公募による市民約15~20名(演技経験等不問。中学生以上)
参加費
無料(但し、衣装製作費など500円程度の徴収可能性あり)
稽古・説明会・募集について
稽古は下記の通り10月からの日曜夜間の全7回を予定しています。場所はいずれも豊田市視聴覚ライブラリー。
10月1日(日)19:00~には同ライブラリーにて説明会を開き趣旨など説明したいと思います。募集については10月3日(火)まで。説明会に直接お越しいただくか、下記申込先までお名前と連絡先をお知らせください。
稽古予定日
10月8日、15日、22日、29日、11月5日、12日、18日 ※いずれも日曜日19:00~21:00 11月18日のみ土曜日。
主催
とよた市民アートプロジェクト推進協議会(事務局:豊田市役所文化振興課)
主管
とよた演劇協会
申込み・問合せ先
石黒 090-9186-8133 hhtm@m4.catvmics.ne.jp
2017年09月01日
【演劇、音楽】とよたストーリーテリングフェスティバル(8/26、9/2、9/3)

語りや音楽などで民族の誇りや伝承文化を伝えるストーリーテラーによる移動公演。
農村舞台など活用し、市内3か所で開催。
とよたストーリーテリングフェスティバル
【日時】8月26日(土) 9月2日(土) 9月3日(日)
【会場】寺部八幡宮 西中山八柱神社 六鹿会館
【内容】ストリーテラー古屋和子氏による語りほか
【入場料】各会場1,000円
取扱窓口 豊田市民文化会館
問合せ:文化部文化事業課 (0565)31-8804
主催:公益財団法人豊田市文化振興財団
主管:第17回とよたストーリテリングフェスティバル実行委員会
協力:西中山自治区実行委員会 サロン・ド・六鹿 篝火の会 (順不同)
2017年09月01日
【演劇】お芝居inサロン ロビーで見る演劇(9/3)

このお芝居はステージではなくサロンで行います。
何気ない日常の風景を切り取って、いつのまのかあなたの近くで物語が始まっています。
お芝居inサロン ロビーで見る演劇
作・演出・出演「ひつじの森のよつば村」(青少年センター登録グループ)
【ストーリー】ネットで知り合った二人が、初めて実際に会う時・・・・意外な展開があったりします。
その一瞬を一緒に目撃しませんか?
【日時】年9月3日(日) 第1回午前11時~午前11時30分 第2回午後2時~午後2時30分
【会場】青少年センター サロン
【主催】豊田市・公益財団法人豊田市文化振興財団
【問合せ】豊田市青少年センター TEL:0565-32-6296
http://www.youth-toyota.com/
2017年08月26日
【音楽、演劇、アート】農村舞台アートプロジェクト2017(9/10~10/8、11/19~26)

農村舞台アートプロジェクト2017
全国的にも珍しい農村舞台という地域の文化財を活用し、地域発信のアートプロジェクトとして、様々な取組みを実施します。農村舞台を「ギャラリー」や「劇場」に見立てて、展覧会やライブを地域住民と共働で開催します。
【内容】
《ライブ》
①農村舞台で夢のオペラガラコンサート
場所:深見町(藤岡地区)磯崎神社(雨天:藤岡交流館)
とき:9月10日(日)14:00~
出演:甚目裕夫(ピアノ)二宮咲子(ソプラノ)小山陽二郎(テノール)宮里直樹(テノール)西影星二(テノール)
②小田木人形座 黒田人形保存会 合同公演
場所:小田木町(おたぎちょう/稲武地区)八幡神社(雨天:稲武交流館)
とき:9月24日(日)14:00~
演目:小田木人形座/三番叟(さんばそう)
黒田人形保存会/卅三間堂棟由来 平太郎住家の段(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい へいたろうすみかのだん)
③舞踏カンパニー倚羅座公演
場所:怒田沢町(ぬたざわちょう/足助地区)諏訪神社(荒天:ふれあいセンター萩野)
とき:10月8日(日)14:00~
出演:倚羅座(きらざ)今貂子(いまてんこ)ほか
《アート》
藤岡地区の農村舞台を使ったアート展
とき:11月19日(日)~11月26日(日)日の出から日没まで
①作家:中谷ゆうこ(現代美術/東郷町)
場所:藤岡飯野町秋葉神社
②作家:石堀礼子(現代美術/豊田市)
場所:迫町磯崎神社
③作家:中田晶子(現代美術/島根県)
場所:三箇町八柱神社
【入場料】
《ライブ》各回1,000円(8月6日発売)
《アート》無料
【取扱窓口】(公財)豊田市文化振興財団 文化事業課(豊田市民文化会館内)
【問合せ】(公財)豊田市文化振興財団 文化事業課 0565-31-8804
【主催】(公財)豊田市文化振興財団
【主管】農村舞台プロジェクトチーム
【後援】豊田市・豊田市教育委員会
【協力】稲武地区コミュニティ会議文化部会 小田木町自治区 三箇町自治区 萩野自治区 農村舞台寶榮座協議会 迫町自治区 深見自治区 藤岡飯野自治区 (順不同)