› <TAG>Toyota Art Gene › 2018年01月

2018年01月27日

【演劇】感動の玉手箱劇場「虹かかる街」(3/4)






豊田市民の誓い制定40周年記念連携事業
感動の玉手箱劇場

「虹かかる街」

豊田市民の誓い制定40周年を記念し、公募市民40名による創作劇を上演いたします。
脚本は、とよた演劇協会のメンバーが約3か月のワークショップを重ねて執筆し、出演者も市民から公募。
家族と地域をテーマにした心温まる作品が誕生しました。
200席の小ホールでたった1回の特別公演。
皆さま、お早目にチケットお求めください‼


日時:3月4日(日)17:00開場 17:30開演
場所:豊田産業文化センター小ホール
入場料:大人1000円 高校生以下500円
チケット販売:
【窓口販売】豊田市役所地域支援課、豊田市民文化会館
【電話予約※3月2日まで】0565-34-6629
【メール予約※2月15日まで】toyotaengekikyokai@gmail.com
いずれもチケット希望と明記の上、氏名、必要枚数、電話番号をお伝えください。
問い合わせ:豊田市民の誓い推進協議会(豊田市役所地域支援課)0565-34-6629

  

Posted by <TAG>事務局 at 21:47Comments(0)演劇3月

2018年01月25日

【<TAG>通信映像版】2018年1月号「記者、主婦から見た豊田」ゲスト貞島容子氏アップしました

<TAG>通信[映像版]をアップロードしましたので、どうぞご視聴ください。
※映像はYouTubeにアップされています。視聴無料です。

<TAG>通信[映像版]とは
豊田及びその周辺地域の、演劇・映像・音楽・アート、その他面白そうなことについてテーマを設定し、<TAG>発起人の石黒秀和と清水雅人がホストになり、ゲストを迎えて議論します。ゲストから、テーマの事業のなりたちや経緯、関わっている方たちの想い、現状やこれからの期待と課題などについて話を伺います。
月1回のペースでアップしていく予定です。

第17回「記者、主婦から見た豊田」
ブロック1/本編:「記者、主婦から見た豊田」と題して、矢作新報社の記者で、他にも様々な活動をされている貞島容子氏氏をゲストに迎え、記者になったいきさつや、主婦目線から見た豊田のお話などを伺います。 → https://youtu.be/mn8JoCiiTgE
矢作新報社 → http://www.yahagishinpo.com/
フリースペースK → https://freespacek.jimdo.com/
とよたプロモ部 → https://www.facebook.com/toyotapromobu/


ブロック2/情報編:1月~2月の豊田での文化芸術に関するイベントを中心に紹介します → https://youtu.be/enH9ItdCav8
紹介イベント等リンク一覧
○とよた演劇アカデミー10期生修了公演 https://twitter.com/team_10pura
○星めぐりの町 公式サイトhttp://hoshimachi.jp/ 応援サイトhttp://hoshimegurinomachi.jp/
○Star☆T http://star2t.com/
○WE LOVE とよた フェスタ https://www.facebook.com/toyotapromobu/
○長久手市劇団 座☆NAGAKUTE 第30回公演 無頼漢-BURAIKAN- http://www.city.nagakute.lg.jp/bunka/bunka_ie/butai/za29.html
○豊田市民の誓い制定40周年記念 感動の玉手箱劇場
https://toyota-engeki.jimdo.com/アーカイブ/kandotamate/
○気軽に始めよう!シナリオ講座 http://www.city.toyota.aichi.jp/event/kouza/1022574.html


<TAG>サイトトップページでも見られます → http://toyotaartgene.com/
<TAG>のYouTubeチャンネル → https://www.youtube.com/channel/UCIjZssyxVzbc1yNkQSSW-Hg

ゲストプロフィール
貞島容子(さだしまようこ)
矢作新報社 記者。高校卒業後市内企業に就職するも、結婚を機に退職。4人のお子さんを出産し、自宅に託児所を開設。同時にフリースペースKの会員、スタッフとなり、会報にコラムの連載を始める。
2011年3月より矢作新報社に就職し、記者となる。他にもとよたプロモ部部員、民芸の森倶楽部会員、めぇープルファーム会員など。書家としての活動も行っている。
矢作新報社 → http://www.yahagishinpo.com/
フリースペースK → https://freespacek.jimdo.com/
とよたプロモ部 → https://www.facebook.com/toyotapromobu/
  

Posted by <TAG>事務局 at 10:35Comments(0)1月<TAG>通信映像版

2018年01月19日

【文化祭】豊田市青少年センター サークル・グループ文化祭(1/21)


青少年センター サークル・グループ文化祭を行います!

ステージ発表、ワークショップ、展示、地産地食ブース等々盛りだくさんのイベントです。ぜひ、遊びにきて下さい♪

【日にち】平成30年1月21日(日)
【時 間】ステージ発表14:00~16:45
     展示・ワークショップ10:00~16:00
      (ドラム打楽器体験10:00~12:00)
【会 場】豊田産業文化センター
【主 催】公益財団法人豊田市文化振興財団/豊田市青少年センター
【企画・運営】豊田市青少年センターサークル・グループ文化祭実行委員会
【問合せ】豊田市青少年センター 0565-32-6296
※詳細は青少年センターHPをご覧ください↓
http://www.youth-toyota.com/

  

Posted by <TAG>事務局 at 08:56Comments(0)演劇音楽1月アート

2018年01月04日

【演劇】とよた演劇アカデミー第10期生修了公演『10回唱えた、そのあとは』(2・11)


受講生が作り上げた、バラエティ豊かな短編3本を上演します。
10年間歩んできた”とよた演劇アカデミー”今期がラストです!
是非、ご来場ください。


【とき】
平成30年2月11日(日)①13:00~ ②17:00~
(開場は開演の30分前)

【ところ】豊田市民文化会館 小ホール

【内容】
バラエティー豊かな、受講生オリジナル3本立て!
とあるお役所日誌/つり橋を渡って/鬼怨

【出演】
team 10+(とよた演劇アカデミー10期生)

【入場料】
一般:1000円 中学生以下:500円 全席自由
※未就学児の入場はご遠慮ください

【申込み】
※1月5日(金)9:00より発売
豊田市民文化会館(小坂町12-100)、開館時間9:00~21:30(月曜休館日、祝日の場合は開館)
Web予約 https://www.quartet-online.net/ticket/tenpura

【問合せ】
(公財)豊田市文化振興財団 文化事業課 ℡0565-31-8804

≪Twitter≫ @TEAM10⁺

◆とよた演劇アカデミーとは
総合芸術である演劇を通して様々な舞台芸術の基礎を1年間かけて学び、成果発表として受講生が役者だけでなく音響、照明、演出、舞台監督、広報、チラシデザイン等も自ら手掛け修了公演を実施します。

  

Posted by <TAG>事務局 at 06:58Comments(0)演劇2月