
2013年08月22日
【映像・募集】愛工大映画エキストラ募集
豊田市観光協会・とよたフィルムコミッションよりお知らせです。
制作:愛工大映画製作実行委員会、総監督:堤幸彦による映画のエキストラ募集中とのことです。豊田スタジアムで撮影です。
ふるってご参加ください!
日程:9月10日(火) 雨天予備日9月11日(水)
場所:豊田スタジアム
撮影時間:13:00~17:00、18:00~21:30(二部構成)
募集対象:18~65歳、男女問わず、元気な方
募集締め切り:9月6日
注意事項
映画の内容について教えることは出来ませんが、人文字を構成する役になります。
当日は熱中症対策(飲み物やタオルを持参)など体調に気を付けてください。
服装の指示(キャラクター、企業ロゴNG)があります。
ボランティアとしての活動となります(交通費の支給はありません)
現地集合、現地解散となります。
持ち物
飲み物、タオル、うちわ など
参加応募、詳しくはこちらをご覧ください。 http://aitech.ac.jp/aitcinem/
制作:愛工大映画製作実行委員会、総監督:堤幸彦による映画のエキストラ募集中とのことです。豊田スタジアムで撮影です。
ふるってご参加ください!
日程:9月10日(火) 雨天予備日9月11日(水)
場所:豊田スタジアム
撮影時間:13:00~17:00、18:00~21:30(二部構成)
募集対象:18~65歳、男女問わず、元気な方
募集締め切り:9月6日
注意事項
映画の内容について教えることは出来ませんが、人文字を構成する役になります。
当日は熱中症対策(飲み物やタオルを持参)など体調に気を付けてください。
服装の指示(キャラクター、企業ロゴNG)があります。
ボランティアとしての活動となります(交通費の支給はありません)
現地集合、現地解散となります。
持ち物
飲み物、タオル、うちわ など
参加応募、詳しくはこちらをご覧ください。 http://aitech.ac.jp/aitcinem/
2013年08月21日
【映像】今、三河での映画づくりについて語ろう~「幸福な結末」上映とともに~
映画「幸福な結末」は、2010年夏撮影、2011年春完成後、2012年5月に豊田にて地元試写会、2012年11月に東京六本木にてブラックインディ!プレミア上映会で上映されてきました。
「幸福な結末」は、公開方法について検討・準備中ですが、この度、三河映画第2弾「Ben‐Joe(仮題)」の製作始動にあたり、第1弾映画「幸福な結末」の上映と、映画上映だけでなく、監督はじめスタッフと「幸福な結末」について、三河での映画づくりについて語り合う会を開催します。今回の3会場は、いずれも和室の会場で、来場者の方々と膝をまじえて、映画作りについていろいろと語り合いたいと思っています。
現在、三河映画第2弾「Ben‐Joe(仮)」を製作中です。今回、「Ben-Joe(仮)」のスタッフや協力者を募るための三河映画第1弾「幸福な結末」特別上映となります。
「Ben-Joe(仮)」、そして三河映画に協力したい、スタッフになりたいという方、ぜひご来場ください。
みなさんのお越しをお待ちしてます!
今、三河での映画づくりについて語ろう~「幸福な結末」上映とともに~
日時・場所/
9月7日(土)14:00~ [足助会場] 旧紙屋 鈴木家(豊田市足助町本町20番地)
9月15日(日)17:00~ [豊田会場] 六鹿会館(愛知県豊田市高岡町長根51高岡コミュニティセンター横)
9月22日(日)17:00~ [岡崎会場] 圓福寺(岡崎市岩津町檀ノ上85)
※時間が変更になる可能性あります。お越しの前に再度ご確認ください。
※駐車場について 豊田会場は高岡コミュニティセンター駐車場にお停め下さい。岡崎会場には駐車場あります。足助会場には駐車場ありません。お近くの有料駐車場等にお停めください。
内容/
◎映画「幸福な結末」上映 [2時間]
◎映画作りについて語ろう (「幸福な結末」監督・スタッフと来場者の方々との語らい) [約1時間]
・「幸福な結末」はまだ“結末”していない~「幸福な結末」撮影・製作秘話と現在の状況~
・三河映画について語ろう~地方での映画作りってどんな感じなの?~
・第2弾映画「Ben‐Joe(仮)」について
◎撮影地めぐり 「幸福な結末」の実際の撮影地を監督とともにめぐります ※足助会場のみ [約40分]
入場料/無料
申込み・お問合せ/
会場が狭いため事前予約をお勧めします。
[足助会場]先着30名様 [豊田会場]先着50名様 [岡崎会場]先着50名様
申込み・お問合せ先 Email:iwashi32@hm2.aitai.ne.jp 電話:090-1824-1964 (担当清水)
幸福な結末サイト http://iwamatsu-gumi.com/
「幸福な結末」は、公開方法について検討・準備中ですが、この度、三河映画第2弾「Ben‐Joe(仮題)」の製作始動にあたり、第1弾映画「幸福な結末」の上映と、映画上映だけでなく、監督はじめスタッフと「幸福な結末」について、三河での映画づくりについて語り合う会を開催します。今回の3会場は、いずれも和室の会場で、来場者の方々と膝をまじえて、映画作りについていろいろと語り合いたいと思っています。
現在、三河映画第2弾「Ben‐Joe(仮)」を製作中です。今回、「Ben-Joe(仮)」のスタッフや協力者を募るための三河映画第1弾「幸福な結末」特別上映となります。
「Ben-Joe(仮)」、そして三河映画に協力したい、スタッフになりたいという方、ぜひご来場ください。
みなさんのお越しをお待ちしてます!
今、三河での映画づくりについて語ろう~「幸福な結末」上映とともに~
日時・場所/
9月7日(土)14:00~ [足助会場] 旧紙屋 鈴木家(豊田市足助町本町20番地)
9月15日(日)17:00~ [豊田会場] 六鹿会館(愛知県豊田市高岡町長根51高岡コミュニティセンター横)
9月22日(日)17:00~ [岡崎会場] 圓福寺(岡崎市岩津町檀ノ上85)
※時間が変更になる可能性あります。お越しの前に再度ご確認ください。
※駐車場について 豊田会場は高岡コミュニティセンター駐車場にお停め下さい。岡崎会場には駐車場あります。足助会場には駐車場ありません。お近くの有料駐車場等にお停めください。
内容/
◎映画「幸福な結末」上映 [2時間]
◎映画作りについて語ろう (「幸福な結末」監督・スタッフと来場者の方々との語らい) [約1時間]
・「幸福な結末」はまだ“結末”していない~「幸福な結末」撮影・製作秘話と現在の状況~
・三河映画について語ろう~地方での映画作りってどんな感じなの?~
・第2弾映画「Ben‐Joe(仮)」について
◎撮影地めぐり 「幸福な結末」の実際の撮影地を監督とともにめぐります ※足助会場のみ [約40分]
入場料/無料
申込み・お問合せ/
会場が狭いため事前予約をお勧めします。
[足助会場]先着30名様 [豊田会場]先着50名様 [岡崎会場]先着50名様
申込み・お問合せ先 Email:iwashi32@hm2.aitai.ne.jp 電話:090-1824-1964 (担当清水)
幸福な結末サイト http://iwamatsu-gumi.com/
2013年08月20日
【演劇】ひつじの森のよつば村主催演劇ワークショップ
とよた演劇アカデミー4期修了生が中心になって結成された劇団「ひつじの森のよつば村」主催の演劇ワークショップのお知らせです。
この度演劇ワークショップを開催することとなりました!
演劇に興味がある方
昔やってたんだけど、復帰する機会が、という方
なんとなく面白そう、という方
どしどしお越しください!
<演劇ワークショップ>
主な対象は、演劇を始めたばかりの人、
これから演劇を始めたい人
簡単なシアターゲームを行い、
「舞台の上で他者と共に演じること」について
ひとつの案を提示します。
これから演劇について考えるキッカケをつかんでもらえたら、と思います。
主催:ひつじの森のよつば村
ファシリテーター:古場ペンチ(劇団カレイドスコープ)
日時:9月8日(日)14:00~20:00
※30分前より受付開始します。
ご都合の良い時間帯のみの参加も可能です。
場所:豊田市青少年センター 軽運動室
参加料:無料
参加申し込み:norahituji@yahoo.co.jp
必要事項:1.お名前2.ご年齢3.ご連絡先
申し込み期限:9月7日(土)
お問い合わせ:090-6767-3747 足立(ひつじの森のよつば村)
よろしくお願いします(^-^)
この度演劇ワークショップを開催することとなりました!
演劇に興味がある方
昔やってたんだけど、復帰する機会が、という方
なんとなく面白そう、という方
どしどしお越しください!
<演劇ワークショップ>
主な対象は、演劇を始めたばかりの人、
これから演劇を始めたい人
簡単なシアターゲームを行い、
「舞台の上で他者と共に演じること」について
ひとつの案を提示します。
これから演劇について考えるキッカケをつかんでもらえたら、と思います。
主催:ひつじの森のよつば村
ファシリテーター:古場ペンチ(劇団カレイドスコープ)
日時:9月8日(日)14:00~20:00
※30分前より受付開始します。
ご都合の良い時間帯のみの参加も可能です。
場所:豊田市青少年センター 軽運動室
参加料:無料
参加申し込み:norahituji@yahoo.co.jp
必要事項:1.お名前2.ご年齢3.ご連絡先
申し込み期限:9月7日(土)
お問い合わせ:090-6767-3747 足立(ひつじの森のよつば村)
よろしくお願いします(^-^)
2013年08月20日
【映像、募集】三河映画第2弾「Ben-Joe(仮)」役者オーディション

「幸福な結末」の監督岩松顯を中心に、「幸福な結末」スタッフが再び結集し、新たなスタッフも加えて、「幸福な結末」に続く三河映画第2弾『Ben-Joe(仮)』の製作が始動しています。
そして、この度、出演者の三河地域先行オーディションを開催します。
出演を希望される方!興味のある方!プロアマ問いません、ぜひご応募ください。
【オーディション開催日】2013年9月14日(土)
【開催場所】豊田市産業文化センター
【応募締切】2013年8月31日(土)
開催の概要、募集役柄、応募方法、ご応募など詳しくはこちらから(予告編も観られます)。 → http://the-films-commune.com/mikawa/adt/
幸福な結末サイト http://iwamatsu-gumi.com/
Ben-Joeフェイスブックページ https://www.facebook.com/Benjoe.movie
2013年08月06日
【演劇】ままごと新作公演
とよた演劇アカデミー講師で、岸田戯曲賞受賞作家でもある柴幸男さんの新作公演が、あいちトリエンナーレ パフォーミングアーツ企画として上演されます。親子で楽しめる作品だそうです。夏休みに、親子で、ぜひ。
「日本の大人」
8月10日(土) 11:00~ 15:00~
8月11日(日) 11:00~ 15:00~
8月12日(月) 19:00~
8月13日(火) 15:00~ 19:00~
8月14日(水) 19:00~
8月15日(木) 11:00~ 15:00~
愛知県芸術劇場小ホール
豊橋公演もあるようです。
「日本の大人」
8月10日(土) 11:00~ 15:00~
8月11日(日) 11:00~ 15:00~
8月12日(月) 19:00~
8月13日(火) 15:00~ 19:00~
8月14日(水) 19:00~
8月15日(木) 11:00~ 15:00~
愛知県芸術劇場小ホール
豊橋公演もあるようです。
2013年08月06日
【演劇】富良野GROUP新作公演「夜想曲~ノクターン~」
富良野GROUPの新作公演がこの夏富良野であります。
ちょっと・・・かなり遠いですが、お越しの際はぜひ。
「夜想曲~ノクターン~」
作・演出:倉本聰
8月10日(土) 18:30~
8月11日(日) 13:30~ 18:30~
8月12日(月) 19:00~
富良野演劇工房
ちょっと・・・かなり遠いですが、お越しの際はぜひ。
「夜想曲~ノクターン~」
作・演出:倉本聰
8月10日(土) 18:30~
8月11日(日) 13:30~ 18:30~
8月12日(月) 19:00~
富良野演劇工房
2013年08月06日
【演劇】ミュージカルA COMMON BEAT
とよた演劇アカデミー2期生でもある峰洋子出演のミュージカル。
100人が100日で創り上げるエンターテイメントショー。
とにかくパワフル。元気になりますよ!
「A COMMON BEAT~感じて欲しい 共通の鼓動~」
9月28日(土) 19:30開演
9月29日(日) 13:00開演 17:30開演
日本特殊陶業市民会館
100人が100日で創り上げるエンターテイメントショー。
とにかくパワフル。元気になりますよ!
「A COMMON BEAT~感じて欲しい 共通の鼓動~」
9月28日(土) 19:30開演
9月29日(日) 13:00開演 17:30開演
日本特殊陶業市民会館
2013年08月06日
【募集】銀河鉄道の夜 参加者募集
10月13日(日)に、豊田市美術館で開催する創作野外劇「銀河鉄道の夜」の市民参加者を募集しています。
豊田市美術館のミュージアムフェスタの演劇プロジェクトとして、昨年に引き続き実施いたします。
一夜限りの命を宿らされた美術館の作品たちが、スローモーションで館内を徘徊する・・・というパフォーマンスとともに、今回は美術館の企画展「反重力」にちなみ、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を野外群読劇として上演する予定。
現在その出演者を募集しています。
説明会を8月25日(日)19:00~ 豊田市視聴覚ライブラリーにて開催。
稽古は9月から本番までの毎週日曜夜を予定しています。
演劇経験などは問いません。
多くのご参加お待ちしています。
豊田市美術館のミュージアムフェスタの演劇プロジェクトとして、昨年に引き続き実施いたします。
一夜限りの命を宿らされた美術館の作品たちが、スローモーションで館内を徘徊する・・・というパフォーマンスとともに、今回は美術館の企画展「反重力」にちなみ、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を野外群読劇として上演する予定。
現在その出演者を募集しています。
説明会を8月25日(日)19:00~ 豊田市視聴覚ライブラリーにて開催。
稽古は9月から本番までの毎週日曜夜を予定しています。
演劇経験などは問いません。
多くのご参加お待ちしています。
2013年08月06日
【演劇】オブジェクトパフォーマンス公演
とよた演劇アカデミー修了生も出演いたしますオブジェクトパフォーマンス公演のご案内。
「絵傳をぐり」超人形+群読+打楽器
8月9日(金)19:00~
8月10日(土)14:00~ 19:00~
8月11日(日)11:00~ 15:00~
損保ジャパン人形劇場ひまわりホールにて。
アカデミーからは1期・土屋佐与子、柚木崎ひとみ、5期・永田タミコ等出演。
演劇にとってモノとは何か? 新たな発見につながりますよ!
「絵傳をぐり」超人形+群読+打楽器
8月9日(金)19:00~
8月10日(土)14:00~ 19:00~
8月11日(日)11:00~ 15:00~
損保ジャパン人形劇場ひまわりホールにて。
アカデミーからは1期・土屋佐与子、柚木崎ひとみ、5期・永田タミコ等出演。
演劇にとってモノとは何か? 新たな発見につながりますよ!
2013年08月06日
【映像】さゆみ企画
現在、市民による短編映画製作の第一弾企画として、さゆみ企画を実施中。
清水雅人、古場尚雅、堂前奈緒子、石黒秀和の4名が豊田市中心市街地のどこかを舞台にした10分の短編映画脚本を執筆。
8月より順次撮影に入ります。
8月18日(日) 5:30~12:30 石黒組撮影 原田屋前にて。雨天予備日は25日。
8月31日(土) 終日 堂前組撮影。AM一番街商店街近辺。午後塚本家。
再開発による取り壊しが決まった駅前商店街北区を舞台にした第二弾、豊田市美術館を舞台にした第三弾なども構想中。
監督選定など詳細はまた後日。
撮影見学、お手伝い、エキストラも大歓迎です。
皆さん、映画で、つながりましょう!
清水雅人、古場尚雅、堂前奈緒子、石黒秀和の4名が豊田市中心市街地のどこかを舞台にした10分の短編映画脚本を執筆。
8月より順次撮影に入ります。
8月18日(日) 5:30~12:30 石黒組撮影 原田屋前にて。雨天予備日は25日。
8月31日(土) 終日 堂前組撮影。AM一番街商店街近辺。午後塚本家。
再開発による取り壊しが決まった駅前商店街北区を舞台にした第二弾、豊田市美術館を舞台にした第三弾なども構想中。
監督選定など詳細はまた後日。
撮影見学、お手伝い、エキストラも大歓迎です。
皆さん、映画で、つながりましょう!