
2017年05月02日
【その他】とよたあそべるプロジェクト、今年は4/21~12/10まで

おととしから始まった、とよたまちなかの広場をワンストップで借りられる「とよたあそべるプロジェクト」、今年はさらに実施期間が長くなって、4/21~12/10になってます。どうぞご利用ください、イベント情報もゲットしてください。
あそべるとよたプロジェクトサイト → http://asoberutoyota.com/
フェイスブックページ → https://www.facebook.com/asoberutoyota/
2017年05月02日
【音楽、その他】橋の下世界音楽祭開催(5/26~28)

多くの説明は必要ないでしょう、今や全国・世界的なイベントになった橋の下世界音楽祭の開催詳細が発表されましたのでお知らせします。詳しくは主催者サイト、フェイスブックページをご覧ください。
橋の下世界音楽祭
【開催日】2017年5月26日(金)、27日(土)、28日(日)
【会場】 豊田大橋 橋の下
主催者サイト → http://soulbeatasia.com/2017/
フェイスブックページ → https://www.facebook.com/soulbeat/
2017年05月02日
【演劇、その他】豊田市歌舞伎伝承館オープン、開館記念「農村歌舞伎合同五月公演」開催(5/28)

豊田市には江戸時代から続く農村歌舞伎の文化があることを知ってますか?
豊田市歌舞伎伝承館は、そんな豊田市の農村歌舞伎の魅力をもっと知ってもらうための施設です。
豊田市歌舞伎伝承館サイト → http://toyota-kabuki.jp/
豊田市歌舞伎伝承館開館記念「農村歌舞伎合同五月公演」
【日時】2017年5月28日(日) 開場:午前9時30分 オープニング:午前10時(出演:和紙のふるさと太鼓) 開演:午前10時30分
【会場】ザ・小原座(小原交流館内)
【演目】小原歌舞伎保存会:「吉例寿曽我の対面 工藤館の場」
石野歌舞伎保存会:「白波五人男 稲瀬川勢揃いの場」
旭歌舞伎保存会:「神霊 矢口の渡し」
藤岡歌舞伎:「鎌倉三代記 絹川閑居」
【その他】
◆「小原軽トラック市」地元の農産物・五平餅の販売
◆小原商工会 女性部による「箱寿司」「弁当」等販売
※団体様に限り予約受付可能
(小原商工会 ℡0565-65-2540)
※いずれも数量限定です。
2017年03月10日
【演劇・その他・募集】とよた演劇協会 会員募集!

とよた演劇協会 会員募集中‼
とよた演劇協会がついに誕生しました。演劇を愛する人ならどなたでも入会できます。
劇作家、演出家、役者、スタッフはもちろん、演劇を観るのが好きな人、応援するのが好きな人、なんとなく興味がある人、広く舞台芸術やアートに興味のある人、つまりは、だれでも入会できる、それが「とよた演劇協会」です。だから、会費は無料です。
入会したらどんないいことがあるか!・・・それは・・・まだ、あまりないかも・・・。でも、みんなで育てていきたい! それが「とよた演劇協会」です。入会も自由なら退会も自由です。皆さん、先ずは、会員、なっちゃいませんか?
なっちゃう方や興味あるなぁ、もしくは、豊田市を中心とした地域の演劇情報欲しいなぁと言う方は、「とよた演劇協会」ホームページへ!
4月か5月には、「とよた演劇協会誕生の集い」も開催予定です。詳細決まりましたら、こちらも「とよた演劇協会」ホームページにて!
とよた演劇協会ホームページ https://toyota-engeki.jimdo.com
2017年03月03日
【<TAG>通信映像版】2017年2月号「建築家から見た豊田の文化・アート、これからの展望」ゲスト小野健氏アップしました
<TAG>通信[映像版]の第8回をアップロードしましたので、どうぞご視聴ください。
※映像はYouTubeにアップされています。視聴無料です。
<TAG>通信[映像版]とは
豊田及びその周辺地域の、演劇・映像・音楽・アート、その他面白そうなことについてテーマを設定し、<TAG>発起人の石黒秀和と清水雅人がホストになり、ゲストを迎えてテーマについて議論します。ゲストから、テーマの事業のなりたちや経緯、関わっている方たちの想い、現状やこれからの期待と課題などについて話を伺います。
月1回のペースでアップしていく予定です。
第8回「建築家から見た豊田の文化・アート、これからの展望」
ブロック1/本編:第8回(2017年2月号)の本編では「建築家から見た豊田の文化・アート、これからの展望」と題して、建築家/デザイナーの小野健氏をゲストに迎え、小野氏が現在関わる様々なまちづくり事業について、建築家から見た文化・アートについて議論します。 → https://youtu.be/xbo-EuxeIXM
小野デザイン事務所サイトhttp://onoaa.com/
STREET & PARK MARKETサイトhttp://sp-market.org/
STREET&PARK PROJECTフェイスブックページhttps://www.facebook.com/StreetParkProject/
コンテンツニシマチフェイスブックページhttps://www.facebook.com/CONTENTS.nishimachi/
ブロック2/情報編:3月~4月の豊田での文化芸術に関するイベントを中心に紹介します → https://youtu.be/sCkWfbbHaQ8
○Star☆Thttp://star2t.com/
○劇団I&I公演「キネマの天地」http://ameblo.jp/gekidanaiai/
○とよたアニメシネマフェスティバルhttp://tacf.jp/
○「ふだんからぶたい」パフォーマンスワークショップ http://tagjim.boo-log.com/e396624.html
○「演劇集団∞~むげんだい~」プロデュース『☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡』第一期メンバー募集http://tagjim.boo-log.com/e396709.html
○劇団あおきりみかん豊田公演「ルート67」作・演出/鹿目由紀 http://www.cul-toyota.or.jp/eventda/e...
○劇団カレイドスコープ公演「その気」http://tagjim.boo-log.com/e397052.html
○とよた演劇祭 https://toyotaengekisai.jimdo.com/
○とよたデカスプロジェクトhttp://decasu.jp/
○映画「星めぐりの町」http://hoshimegurinomachi.jp/index.html
<TAG>サイトトップページでも見られます → http://toyotaartgene.com/
<TAG>のYouTubeチャンネル → https://www.youtube.com/channel/UCIjZssyxVzbc1yNkQSSW-Hg
拡散用画像
※映像はYouTubeにアップされています。視聴無料です。
<TAG>通信[映像版]とは
豊田及びその周辺地域の、演劇・映像・音楽・アート、その他面白そうなことについてテーマを設定し、<TAG>発起人の石黒秀和と清水雅人がホストになり、ゲストを迎えてテーマについて議論します。ゲストから、テーマの事業のなりたちや経緯、関わっている方たちの想い、現状やこれからの期待と課題などについて話を伺います。
月1回のペースでアップしていく予定です。
第8回「建築家から見た豊田の文化・アート、これからの展望」
ブロック1/本編:第8回(2017年2月号)の本編では「建築家から見た豊田の文化・アート、これからの展望」と題して、建築家/デザイナーの小野健氏をゲストに迎え、小野氏が現在関わる様々なまちづくり事業について、建築家から見た文化・アートについて議論します。 → https://youtu.be/xbo-EuxeIXM
小野デザイン事務所サイトhttp://onoaa.com/
STREET & PARK MARKETサイトhttp://sp-market.org/
STREET&PARK PROJECTフェイスブックページhttps://www.facebook.com/StreetParkProject/
コンテンツニシマチフェイスブックページhttps://www.facebook.com/CONTENTS.nishimachi/
ブロック2/情報編:3月~4月の豊田での文化芸術に関するイベントを中心に紹介します → https://youtu.be/sCkWfbbHaQ8
○Star☆Thttp://star2t.com/
○劇団I&I公演「キネマの天地」http://ameblo.jp/gekidanaiai/
○とよたアニメシネマフェスティバルhttp://tacf.jp/
○「ふだんからぶたい」パフォーマンスワークショップ http://tagjim.boo-log.com/e396624.html
○「演劇集団∞~むげんだい~」プロデュース『☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡』第一期メンバー募集http://tagjim.boo-log.com/e396709.html
○劇団あおきりみかん豊田公演「ルート67」作・演出/鹿目由紀 http://www.cul-toyota.or.jp/eventda/e...
○劇団カレイドスコープ公演「その気」http://tagjim.boo-log.com/e397052.html
○とよた演劇祭 https://toyotaengekisai.jimdo.com/
○とよたデカスプロジェクトhttp://decasu.jp/
○映画「星めぐりの町」http://hoshimegurinomachi.jp/index.html
<TAG>サイトトップページでも見られます → http://toyotaartgene.com/
<TAG>のYouTubeチャンネル → https://www.youtube.com/channel/UCIjZssyxVzbc1yNkQSSW-Hg
拡散用画像

2017年01月29日
【<TAG>通信映像版】2017年1月号「豊田の私的現在民俗学的歴史といま・こらから」ゲスト後藤真一氏アップしました
<TAG>通信[映像版]の第7回をアップロードしましたので、どうぞご視聴ください。
※映像はYouTubeにアップされています。視聴無料です。
<TAG>通信[映像版]とは
豊田及びその周辺地域の、演劇・映像・音楽・アート、その他面白そうなことについてテーマを設定し、<TAG>発起人の石黒秀和と清水雅人がホストになり、ゲストを迎えてテーマについて議論します。ゲストから、テーマの事業のなりたちや経緯、関わっている方たちの想い、現状やこれからの期待と課題などについて話を伺います。
月1回のペースでアップしていく予定です。
第7回「豊田の私的現在民俗学的歴史といま・こらから」
ブロック1/本編:「豊田の私的現在民俗学的歴史といま・こらから」と題して、新三河タイムス編集長の後藤真一氏をゲストに迎え、同世代の3人がここ40年の私的豊田の歴史と現在の豊田のまちについて議論します。 → https://youtu.be/2WJfK-ojTAA
新三河タイムスhttp://www.shinmikawa.co.jp/
ブロック2/情報編:1月~2月の豊田での文化芸術に関するイベントを中心に紹介します → https://youtu.be/4Hwxr7I50es
紹介イベント等リンク一覧
○ひつじの森のよつば村http://academy4th.boo-log.com/
○Star☆Thttp://star2t.com/
○社会人のための地域参加促進セミナーhttp://toyota-shakyo.jp/volunteer/
○とよた演劇アカデミー修了公演http://www.city.toyota.aichi.jp/event...
○オレンヂスタ公演http://orangesta.web.fc2.com/
○小坂本町一丁目映画祭Vol.14 http://kozahon1.jp/
○劇団I&I公演「キネマの天地」http://ameblo.jp/gekidanaiai/
○とよたデカスプロジェクトhttp://decasu.jp/
○ハラプロジェクトhttp://tagjim.boo-log.com/e392783.html
○劇団カレイドスコープhttps://www.facebook.com/愛知県豊田市で活動している-劇団-カレイドスコープ-1546026388974838/
○三河映画「Ben-Joe」https://www.facebook.com/Benjoe.movie
○映画「星めぐりの町」http://hoshimegurinomachi.jp/index.html
<TAG>サイトトップページでも見られます → http://toyotaartgene.com/
<TAG>のYouTubeチャンネル開設しました → https://www.youtube.com/channel/UCIjZssyxVzbc1yNkQSSW-Hg
宣伝用画像
※映像はYouTubeにアップされています。視聴無料です。
<TAG>通信[映像版]とは
豊田及びその周辺地域の、演劇・映像・音楽・アート、その他面白そうなことについてテーマを設定し、<TAG>発起人の石黒秀和と清水雅人がホストになり、ゲストを迎えてテーマについて議論します。ゲストから、テーマの事業のなりたちや経緯、関わっている方たちの想い、現状やこれからの期待と課題などについて話を伺います。
月1回のペースでアップしていく予定です。
第7回「豊田の私的現在民俗学的歴史といま・こらから」
ブロック1/本編:「豊田の私的現在民俗学的歴史といま・こらから」と題して、新三河タイムス編集長の後藤真一氏をゲストに迎え、同世代の3人がここ40年の私的豊田の歴史と現在の豊田のまちについて議論します。 → https://youtu.be/2WJfK-ojTAA
新三河タイムスhttp://www.shinmikawa.co.jp/
ブロック2/情報編:1月~2月の豊田での文化芸術に関するイベントを中心に紹介します → https://youtu.be/4Hwxr7I50es
紹介イベント等リンク一覧
○ひつじの森のよつば村http://academy4th.boo-log.com/
○Star☆Thttp://star2t.com/
○社会人のための地域参加促進セミナーhttp://toyota-shakyo.jp/volunteer/
○とよた演劇アカデミー修了公演http://www.city.toyota.aichi.jp/event...
○オレンヂスタ公演http://orangesta.web.fc2.com/
○小坂本町一丁目映画祭Vol.14 http://kozahon1.jp/
○劇団I&I公演「キネマの天地」http://ameblo.jp/gekidanaiai/
○とよたデカスプロジェクトhttp://decasu.jp/
○ハラプロジェクトhttp://tagjim.boo-log.com/e392783.html
○劇団カレイドスコープhttps://www.facebook.com/愛知県豊田市で活動している-劇団-カレイドスコープ-1546026388974838/
○三河映画「Ben-Joe」https://www.facebook.com/Benjoe.movie
○映画「星めぐりの町」http://hoshimegurinomachi.jp/index.html
<TAG>サイトトップページでも見られます → http://toyotaartgene.com/
<TAG>のYouTubeチャンネル開設しました → https://www.youtube.com/channel/UCIjZssyxVzbc1yNkQSSW-Hg
宣伝用画像

2017年01月12日
【音楽、その他】木蓮堂Live in Car-Den~朗読と懐かしのJ-POPソングコラボ~開催(1/14)

みよし市Car-Denにて、市川愛子さんのオリジナル脚本による朗読と懐かしのJ-POPソングのコラボライブが開催されます。
木蓮堂Live in Car-Den~朗読と懐かしのJ-POPソングコラボ~
【日時】1月14日(土)11:00開演
【会場】Car-Den(みよし市黒笹町西新田2015-1)
無料(投げ銭フリーチャージ)
アコースティック&朗読・ライブペイント 出演:木蓮堂/和香(Vo) 正木隆(Gt)、 市川愛子(朗読)
木蓮堂の皆さん カーデンホール初出演です!!
豊田市で音楽制作・演奏活動するアコースティックDuoユニット。
安定した女性ボーカルとギターで心休まる朝ライブをお届けします。
今回は懐かしの80年代J-POPカバーを中心に、木蓮堂オリジナル曲のほか、2Fギャラリー「ハートtoハート展」の作家によるコラボ企画「HARERUYA ライブペイント」などをお届けします。
木蓮堂オフィシャルサイト → https://mokurendoh.jimdo.com/
Car-Denサイト → http://www.fm-beat.com/carden/
2016年12月16日
【<TAG>通信映像版】2016年12月号「とよたの歴史・遺産とアート・カルチャー」ゲスト天野博之氏アップしました
<TAG>通信[映像版]の第6回をアップロードしましたので、どうぞご視聴ください。
※映像はYouTubeにアップされています。視聴無料です。
<TAG>通信[映像版]とは
豊田及びその周辺地域の、演劇・映像・音楽・アート、その他面白そうなことについてテーマを設定し、<TAG>発起人の石黒秀和と清水雅人がホストになり、ゲストを迎えてテーマについて議論します。ゲストから、テーマの事業のなりたちや経緯、関わっている方たちの想い、現状やこれからの期待と課題などについて話を伺います。
月1回のペースでアップしていく予定です。
第6回「とよたの歴史・遺産とアート・カルチャー」
ブロック1/本編:地域人文化学研究所の天野博之氏をゲストに迎え、とよたの歴史や遺産の発見と、アートや文化、まちづくりとの関わりについてなどをホストの石黒秀和、清水雅人とともに議論します。 → https://youtu.be/VnrVz--O-a4
地域人文科学研究所http://catalyst-r.jimdo.com/
ブロック2/情報編:12月~1月の豊田での文化芸術に関するイベント等を紹介します → https://youtu.be/muocT7KF7co
紹介イベント等リンク一覧
○劇団スカブラボー観劇レポートhttp://tagjim.boo-log.com/e388477.html
○ひつじの森のよつば村旗揚げ公演http://academy4th.boo-log.com/
○さゆみ企画映画上映会http://decasu.jp/event/toyota_eiga/
○演劇集団むげんだい∞公演http://mugendai.boo-log.com/e389974.html
○亀島楽隊新春独演会http://turtleisland.jp/
○クリスマス絵本フェアinここはなhttp://tagjim.boo-log.com/e390673.html
○お笑い劇団笑劇派公演http://www.showgekiha.com/
○守綱寺絵本読み聞かせの会「蜘蛛の糸」再演http://tagjim.boo-log.com/e390674.html
○社会人のための地域参加促進セミナーhttp://www.oiden-sanson.com/event/fin...
○WE LOVE とよたパブリックコメントhttp://www.city.toyota.aichi.jp/shise...
○映画「星めぐりの町」http://hoshimegurinomachi.jp/index.html
○豊田ご当地アイドルStar☆Thttp://star2t.com/
<TAG>サイトトップページでも見られます → http://toyotaartgene.com/
<TAG>のYouTubeチャンネル開設しました → https://www.youtube.com/channel/UCIjZssyxVzbc1yNkQSSW-Hg
宣伝用画像

※映像はYouTubeにアップされています。視聴無料です。
<TAG>通信[映像版]とは
豊田及びその周辺地域の、演劇・映像・音楽・アート、その他面白そうなことについてテーマを設定し、<TAG>発起人の石黒秀和と清水雅人がホストになり、ゲストを迎えてテーマについて議論します。ゲストから、テーマの事業のなりたちや経緯、関わっている方たちの想い、現状やこれからの期待と課題などについて話を伺います。
月1回のペースでアップしていく予定です。
第6回「とよたの歴史・遺産とアート・カルチャー」
ブロック1/本編:地域人文化学研究所の天野博之氏をゲストに迎え、とよたの歴史や遺産の発見と、アートや文化、まちづくりとの関わりについてなどをホストの石黒秀和、清水雅人とともに議論します。 → https://youtu.be/VnrVz--O-a4
地域人文科学研究所http://catalyst-r.jimdo.com/
ブロック2/情報編:12月~1月の豊田での文化芸術に関するイベント等を紹介します → https://youtu.be/muocT7KF7co
紹介イベント等リンク一覧
○劇団スカブラボー観劇レポートhttp://tagjim.boo-log.com/e388477.html
○ひつじの森のよつば村旗揚げ公演http://academy4th.boo-log.com/
○さゆみ企画映画上映会http://decasu.jp/event/toyota_eiga/
○演劇集団むげんだい∞公演http://mugendai.boo-log.com/e389974.html
○亀島楽隊新春独演会http://turtleisland.jp/
○クリスマス絵本フェアinここはなhttp://tagjim.boo-log.com/e390673.html
○お笑い劇団笑劇派公演http://www.showgekiha.com/
○守綱寺絵本読み聞かせの会「蜘蛛の糸」再演http://tagjim.boo-log.com/e390674.html
○社会人のための地域参加促進セミナーhttp://www.oiden-sanson.com/event/fin...
○WE LOVE とよたパブリックコメントhttp://www.city.toyota.aichi.jp/shise...
○映画「星めぐりの町」http://hoshimegurinomachi.jp/index.html
○豊田ご当地アイドルStar☆Thttp://star2t.com/
<TAG>サイトトップページでも見られます → http://toyotaartgene.com/
<TAG>のYouTubeチャンネル開設しました → https://www.youtube.com/channel/UCIjZssyxVzbc1yNkQSSW-Hg
宣伝用画像

2016年12月16日
【アート】クリスマス絵本フェア in ここはな(12/25まで)

‟ここはな”にクリスマスがやってきた!
ここはな「庭のなかの本屋さん」おすすめの25冊の絵本の展示販売をします。お子様から大人まで楽しめるクリスマス選りすぐりをご紹介します。また、那須書店さんによる絵本の読み聞かせを開催します。お気軽にご参加ください!
クリスマス絵本フェア in ここはな
【開催日】2016年12月7日(水)~25日(日) 10:00~17:00
【場所】Garden salon ここはな(花遊庭内)/ガーデニングミュージアム花遊庭 豊田市大林町1-3-3 Tel:0565-21-7600
【展示即売】12月7日(水)~25日(日) 10:00~17:00
【おはなし会】12月19日(月) 10:30~11:00 予約なし・参加無料
【親子ツリー】12月17日(土) 10:30/13:30 各3名 参加費1,000円
【申込み・問合せ】Tel:0565-21-7600
ここはなサイト → http://www.kayutei.co.jp/
※「ここはな」は入場無料ですが、花遊庭でお庭をご覧になる際は別途入場料が必要になります。
2016年11月26日
【アート】限りないお茶の魅力Ⅲ 稲武のお茶『桶・渋・寒』(とよたデカスプロジェクト採択事業)開催(11/26)

市民主体で行われる様々なアートプロジェクトを支援するとよたデカスプロジェクト採択事業が開催されます。
とよたデカスプロジェクトサイト → http://decasu.jp/
とよたデカスプロジェクトフェイスブックページ → https://www.facebook.com/decasu/
<TAG>通信[映像版]ゲスト亀田恵子 → http://tagjim.boo-log.com/e387558.html
お茶の限りない魅力を様々な形で紹介。味わうだけではなく、飾る、作るなどの観るお茶も展示。 豊田市美術館敷地内にある普段は開放されていない又日亭を会場とし、古き良きものが忘れられつつある「昔のお茶」をテーマに、稲武素材を組み込みながら、新たなお茶の楽しみ方を知ってもらう。
イベント内では、ワークショップ「木地を茶で色付け育てる」も開催されます。(材料費が別途必要となります。)
ワークショップには当日でも参加していただけますので、ぜひご参加ください!
限りないお茶の魅力Ⅲ 稲武のお茶『桶・渋・寒』
【日時】11月26日(土) 10:00~15:00
【場所】 又日亭(豊田市美術館敷地内) ※駐車場は豊田市美術館の駐車場をご利用ください。
【参加費】500円
【問合せ】nakaneya.ochamiryoku@gmail.com