
2013年08月28日
開催日変更【音楽】東日本大震災復興支援チャリティーライブ
以前、ご紹介した東日本大震災復興支援チャリティーライブ
当日は生憎の雨で中止となりました!しかし朗報!!9月1日に順延となりましたので再度ご紹介致します。
豊田を拠点に活動するミュージシャン ユージンさん主催によるチャリティーライブが開催されます。
豊田ご当地アイドルStar☆Tも出演します!
東日本大震災復興支援チャリティーライブ
【日時】8月25日(日)9月1日(日)10:30~16:00
【場所】T-FACE B館1Fシティプラザ
(豊田市若宮町1-57-1:サイゼリア前)
【出演】
キッズダンス(カワチ総合ダンスアカデミー)
チアフルズ(オカリナアンサンブル)
かず葉(演歌歌手)
歌たねこ(アコースティックデュオ)
Star☆T(豊田ご当地アイドル)
Azuly(昭和ぽっぷ)
ユージン(歌謡シンガーソングライター)
Felree(ラテンジャズ)
フラダンス&ベリーダンス(アミューゼダンススポーツクラブ)
山口真梨子バンド(ポップス)
ユージン&ミュージックライフ(ビートルズカバー)
【問合せ】オフィスユージン(鎌田雄二)
電話090-4263-9989 FAX0565-76-4781
当日は生憎の雨で中止となりました!しかし朗報!!9月1日に順延となりましたので再度ご紹介致します。
豊田を拠点に活動するミュージシャン ユージンさん主催によるチャリティーライブが開催されます。
豊田ご当地アイドルStar☆Tも出演します!
東日本大震災復興支援チャリティーライブ
【日時】
【場所】T-FACE B館1Fシティプラザ
(豊田市若宮町1-57-1:サイゼリア前)
【出演】
キッズダンス(カワチ総合ダンスアカデミー)
チアフルズ(オカリナアンサンブル)
かず葉(演歌歌手)
歌たねこ(アコースティックデュオ)
Star☆T(豊田ご当地アイドル)
Azuly(昭和ぽっぷ)
ユージン(歌謡シンガーソングライター)
Felree(ラテンジャズ)
フラダンス&ベリーダンス(アミューゼダンススポーツクラブ)
山口真梨子バンド(ポップス)
ユージン&ミュージックライフ(ビートルズカバー)
【問合せ】オフィスユージン(鎌田雄二)
電話090-4263-9989 FAX0565-76-4781
2013年08月22日
【映像】「ものすごくうるさくてありえないほど近い」上映会
2012年に劇場公開され、DVDも発売済の本作ですが、長久手市文化の家で上映会があります。
「リトルダンサー」「めぐりあう時間たち」「愛を読むひと」で、繊細な映像と舞台演出家らしいきめの細かい演出を見せたスティーブン・ダルトリ―監督作です。
9・11で父親を失った少年の、小さくも大胆なニューヨークをめぐる旅を描いています。おじいさんとの交流なんか泣けちゃいます。
見逃した方、ぜひどうぞ。
【日時】2013年9月12日(木)
【場所】長久手文化の家 風のホール
【料金】フレンズ会員400円(前売) 一般500円
長久手文化の家サイト http://www.city.nagakute.lg.jp/bunka/bunka/bunka/index-j.html
ものすごくうるさくてありえないほど近い公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/extremelyloudandincrediblyclose/index.html
「リトルダンサー」「めぐりあう時間たち」「愛を読むひと」で、繊細な映像と舞台演出家らしいきめの細かい演出を見せたスティーブン・ダルトリ―監督作です。
9・11で父親を失った少年の、小さくも大胆なニューヨークをめぐる旅を描いています。おじいさんとの交流なんか泣けちゃいます。
見逃した方、ぜひどうぞ。
【日時】2013年9月12日(木)
【場所】長久手文化の家 風のホール
【料金】フレンズ会員400円(前売) 一般500円
長久手文化の家サイト http://www.city.nagakute.lg.jp/bunka/bunka/bunka/index-j.html
ものすごくうるさくてありえないほど近い公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/extremelyloudandincrediblyclose/index.html
2013年08月22日
【演劇】劇団希求公演「ザ・シェルター」パティオ池鯉鮒

パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)での劇団希求の公演です。
劇団希求(ききゅう):知立を地盤に西三河地区で演劇活動を始め、40年以上活動。子どもから高年者までを対象とした芝居づくりを目指し地域の演劇祭、子ども向けの民話劇場、高校への出前公演一人芝居など幅広い公演活動を行っている。
劇団希求サイト http://www.asahi-net.or.jp/~nd7y-mtmr/
劇団希求公演 『ザ・シェルター』
作/北村想 演出/薫田八郎
日時:9/28(土)18:00~/9/29(日)14:00~
場所:パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)花しょうぶホール
チケット:一般1,000円/高校生以下500円
取扱い:劇団希求0566-82-9292 パティオ池鯉鮒アートセンター0566-83-8100
パティオ池鯉鮒サイト http://www.patio-chiryu.com/index.html
2013年08月22日
【アート・募集】パティオ池鯉鮒より 写真展&写真ワークショップ

演劇を中心にいろいろと面白いことをされている知立のパティオ池鯉鮒からのお知らせです。
まちおこし演劇 愛・かきつばた姫関連企画として、プレパフォーマンスを開催します。第一弾はチラシの写真撮影をしていただいた写真家・松原豊さんの写真展とワークショップです。
写真での表現を通して、知立の知られざる魅力や可能性を探ります。
見慣れた町、身近な町の風景にこそ、かけがえのない宝物が眠っているかもしれません。9月16日から展示がはじまります。ぜひ足をお運びください!
写真師 松原豊氏:
三重県津市(旧 美里村)在住写真家。2004年美里の古民家に移住。office369番地主宰。ローカル誌 NAGI、Kalasなど三重県を中心に活動するかたわら、村を記憶する写真師としての撮影をライフワークとする。
サイト http://www.murakio.com/index.html
①松原豊×シャープ㈱による異次元の写真表現
写真展「村の記憶」@2013知立篇
[会期]9月16日(月・祝)~9月29日(日)10:00~17:00
※17日(火)・24日(火)は休館日
[会場]パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)ギャラリー
②<参加者募集中>ワークショップ
フィールドワーク~カメラ初心者のための町歩き~
[内容]
町の魅力を再発見する写真講座。知立の町に出掛け、写真を撮影する時の視点等、ポイントのレクチャーを受けながら写真を撮影します。
普通のデジタルカメラをご持参頂くだけで参加できますので、カメラ初心者の方、お気軽にご参加ください。
[日時]9月21日(土)9:30~12:00
[会場]パティオ池鯉鮒(知立市文化会館) ワークショップ室2および名鉄「知立駅」周辺
[定員]15名(小学生以上から一般)
[参加費]無料 ※ただしミニバス乗車代200円程度の実費をご負担ください。
[持ち物]・デジタルカメラ ・ミニバス乗車代(200円程度) ・飲料(熱中症対策)
[服装]動きやすい服装
[課題(宿題)]9月21日のワークショップ終了後、後日提出の課題があります。
この課題は、11月14日(木)~24日(日)に開催する「ワークショップ写真展」のための課題です。
※ワークショップ写真展では、講師の松原さんが受講生の画像データを編集・再構築した作品を展示します。現実を撮影したデータを重ね合わせることで新しい発見を目指す試みです。
[申込受付]先着順。定員になり次第締切。※残席に限りがあります。参加をご希望の方は早めのお申し込みをお願い致します。
[問合せ]パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)指定管理者/ちりゅう芸術創造協会
〒472-0026愛知県知立市上重原町間瀬口116
TEL:0566-83-8100
※名古屋鉄道名古屋本線知立駅下車徒歩20分・知立市ミニバス約10分
※国道23号知立バイパス上重原ICより車で5分
※JR東海東海道新幹線三河安城駅下車タクシーで15分
パティオ池鯉鮒サイトhttp://www.patio-chiryu.com/
2013年08月22日
【映像・募集】愛工大映画エキストラ募集
豊田市観光協会・とよたフィルムコミッションよりお知らせです。
制作:愛工大映画製作実行委員会、総監督:堤幸彦による映画のエキストラ募集中とのことです。豊田スタジアムで撮影です。
ふるってご参加ください!
日程:9月10日(火) 雨天予備日9月11日(水)
場所:豊田スタジアム
撮影時間:13:00~17:00、18:00~21:30(二部構成)
募集対象:18~65歳、男女問わず、元気な方
募集締め切り:9月6日
注意事項
映画の内容について教えることは出来ませんが、人文字を構成する役になります。
当日は熱中症対策(飲み物やタオルを持参)など体調に気を付けてください。
服装の指示(キャラクター、企業ロゴNG)があります。
ボランティアとしての活動となります(交通費の支給はありません)
現地集合、現地解散となります。
持ち物
飲み物、タオル、うちわ など
参加応募、詳しくはこちらをご覧ください。 http://aitech.ac.jp/aitcinem/
制作:愛工大映画製作実行委員会、総監督:堤幸彦による映画のエキストラ募集中とのことです。豊田スタジアムで撮影です。
ふるってご参加ください!
日程:9月10日(火) 雨天予備日9月11日(水)
場所:豊田スタジアム
撮影時間:13:00~17:00、18:00~21:30(二部構成)
募集対象:18~65歳、男女問わず、元気な方
募集締め切り:9月6日
注意事項
映画の内容について教えることは出来ませんが、人文字を構成する役になります。
当日は熱中症対策(飲み物やタオルを持参)など体調に気を付けてください。
服装の指示(キャラクター、企業ロゴNG)があります。
ボランティアとしての活動となります(交通費の支給はありません)
現地集合、現地解散となります。
持ち物
飲み物、タオル、うちわ など
参加応募、詳しくはこちらをご覧ください。 http://aitech.ac.jp/aitcinem/
2013年08月21日
【映像】今、三河での映画づくりについて語ろう~「幸福な結末」上映とともに~
映画「幸福な結末」は、2010年夏撮影、2011年春完成後、2012年5月に豊田にて地元試写会、2012年11月に東京六本木にてブラックインディ!プレミア上映会で上映されてきました。
「幸福な結末」は、公開方法について検討・準備中ですが、この度、三河映画第2弾「Ben‐Joe(仮題)」の製作始動にあたり、第1弾映画「幸福な結末」の上映と、映画上映だけでなく、監督はじめスタッフと「幸福な結末」について、三河での映画づくりについて語り合う会を開催します。今回の3会場は、いずれも和室の会場で、来場者の方々と膝をまじえて、映画作りについていろいろと語り合いたいと思っています。
現在、三河映画第2弾「Ben‐Joe(仮)」を製作中です。今回、「Ben-Joe(仮)」のスタッフや協力者を募るための三河映画第1弾「幸福な結末」特別上映となります。
「Ben-Joe(仮)」、そして三河映画に協力したい、スタッフになりたいという方、ぜひご来場ください。
みなさんのお越しをお待ちしてます!
今、三河での映画づくりについて語ろう~「幸福な結末」上映とともに~
日時・場所/
9月7日(土)14:00~ [足助会場] 旧紙屋 鈴木家(豊田市足助町本町20番地)
9月15日(日)17:00~ [豊田会場] 六鹿会館(愛知県豊田市高岡町長根51高岡コミュニティセンター横)
9月22日(日)17:00~ [岡崎会場] 圓福寺(岡崎市岩津町檀ノ上85)
※時間が変更になる可能性あります。お越しの前に再度ご確認ください。
※駐車場について 豊田会場は高岡コミュニティセンター駐車場にお停め下さい。岡崎会場には駐車場あります。足助会場には駐車場ありません。お近くの有料駐車場等にお停めください。
内容/
◎映画「幸福な結末」上映 [2時間]
◎映画作りについて語ろう (「幸福な結末」監督・スタッフと来場者の方々との語らい) [約1時間]
・「幸福な結末」はまだ“結末”していない~「幸福な結末」撮影・製作秘話と現在の状況~
・三河映画について語ろう~地方での映画作りってどんな感じなの?~
・第2弾映画「Ben‐Joe(仮)」について
◎撮影地めぐり 「幸福な結末」の実際の撮影地を監督とともにめぐります ※足助会場のみ [約40分]
入場料/無料
申込み・お問合せ/
会場が狭いため事前予約をお勧めします。
[足助会場]先着30名様 [豊田会場]先着50名様 [岡崎会場]先着50名様
申込み・お問合せ先 Email:iwashi32@hm2.aitai.ne.jp 電話:090-1824-1964 (担当清水)
幸福な結末サイト http://iwamatsu-gumi.com/
「幸福な結末」は、公開方法について検討・準備中ですが、この度、三河映画第2弾「Ben‐Joe(仮題)」の製作始動にあたり、第1弾映画「幸福な結末」の上映と、映画上映だけでなく、監督はじめスタッフと「幸福な結末」について、三河での映画づくりについて語り合う会を開催します。今回の3会場は、いずれも和室の会場で、来場者の方々と膝をまじえて、映画作りについていろいろと語り合いたいと思っています。
現在、三河映画第2弾「Ben‐Joe(仮)」を製作中です。今回、「Ben-Joe(仮)」のスタッフや協力者を募るための三河映画第1弾「幸福な結末」特別上映となります。
「Ben-Joe(仮)」、そして三河映画に協力したい、スタッフになりたいという方、ぜひご来場ください。
みなさんのお越しをお待ちしてます!
今、三河での映画づくりについて語ろう~「幸福な結末」上映とともに~
日時・場所/
9月7日(土)14:00~ [足助会場] 旧紙屋 鈴木家(豊田市足助町本町20番地)
9月15日(日)17:00~ [豊田会場] 六鹿会館(愛知県豊田市高岡町長根51高岡コミュニティセンター横)
9月22日(日)17:00~ [岡崎会場] 圓福寺(岡崎市岩津町檀ノ上85)
※時間が変更になる可能性あります。お越しの前に再度ご確認ください。
※駐車場について 豊田会場は高岡コミュニティセンター駐車場にお停め下さい。岡崎会場には駐車場あります。足助会場には駐車場ありません。お近くの有料駐車場等にお停めください。
内容/
◎映画「幸福な結末」上映 [2時間]
◎映画作りについて語ろう (「幸福な結末」監督・スタッフと来場者の方々との語らい) [約1時間]
・「幸福な結末」はまだ“結末”していない~「幸福な結末」撮影・製作秘話と現在の状況~
・三河映画について語ろう~地方での映画作りってどんな感じなの?~
・第2弾映画「Ben‐Joe(仮)」について
◎撮影地めぐり 「幸福な結末」の実際の撮影地を監督とともにめぐります ※足助会場のみ [約40分]
入場料/無料
申込み・お問合せ/
会場が狭いため事前予約をお勧めします。
[足助会場]先着30名様 [豊田会場]先着50名様 [岡崎会場]先着50名様
申込み・お問合せ先 Email:iwashi32@hm2.aitai.ne.jp 電話:090-1824-1964 (担当清水)
幸福な結末サイト http://iwamatsu-gumi.com/
2013年08月20日
【演劇】ひつじの森のよつば村主催演劇ワークショップ
とよた演劇アカデミー4期修了生が中心になって結成された劇団「ひつじの森のよつば村」主催の演劇ワークショップのお知らせです。
この度演劇ワークショップを開催することとなりました!
演劇に興味がある方
昔やってたんだけど、復帰する機会が、という方
なんとなく面白そう、という方
どしどしお越しください!
<演劇ワークショップ>
主な対象は、演劇を始めたばかりの人、
これから演劇を始めたい人
簡単なシアターゲームを行い、
「舞台の上で他者と共に演じること」について
ひとつの案を提示します。
これから演劇について考えるキッカケをつかんでもらえたら、と思います。
主催:ひつじの森のよつば村
ファシリテーター:古場ペンチ(劇団カレイドスコープ)
日時:9月8日(日)14:00~20:00
※30分前より受付開始します。
ご都合の良い時間帯のみの参加も可能です。
場所:豊田市青少年センター 軽運動室
参加料:無料
参加申し込み:norahituji@yahoo.co.jp
必要事項:1.お名前2.ご年齢3.ご連絡先
申し込み期限:9月7日(土)
お問い合わせ:090-6767-3747 足立(ひつじの森のよつば村)
よろしくお願いします(^-^)
この度演劇ワークショップを開催することとなりました!
演劇に興味がある方
昔やってたんだけど、復帰する機会が、という方
なんとなく面白そう、という方
どしどしお越しください!
<演劇ワークショップ>
主な対象は、演劇を始めたばかりの人、
これから演劇を始めたい人
簡単なシアターゲームを行い、
「舞台の上で他者と共に演じること」について
ひとつの案を提示します。
これから演劇について考えるキッカケをつかんでもらえたら、と思います。
主催:ひつじの森のよつば村
ファシリテーター:古場ペンチ(劇団カレイドスコープ)
日時:9月8日(日)14:00~20:00
※30分前より受付開始します。
ご都合の良い時間帯のみの参加も可能です。
場所:豊田市青少年センター 軽運動室
参加料:無料
参加申し込み:norahituji@yahoo.co.jp
必要事項:1.お名前2.ご年齢3.ご連絡先
申し込み期限:9月7日(土)
お問い合わせ:090-6767-3747 足立(ひつじの森のよつば村)
よろしくお願いします(^-^)
2013年08月06日
【演劇】ミュージカルA COMMON BEAT
とよた演劇アカデミー2期生でもある峰洋子出演のミュージカル。
100人が100日で創り上げるエンターテイメントショー。
とにかくパワフル。元気になりますよ!
「A COMMON BEAT~感じて欲しい 共通の鼓動~」
9月28日(土) 19:30開演
9月29日(日) 13:00開演 17:30開演
日本特殊陶業市民会館
100人が100日で創り上げるエンターテイメントショー。
とにかくパワフル。元気になりますよ!
「A COMMON BEAT~感じて欲しい 共通の鼓動~」
9月28日(土) 19:30開演
9月29日(日) 13:00開演 17:30開演
日本特殊陶業市民会館