
2016年08月10日
【アート】絵本作家こうむらゆきなさん率いる創作パフォーム〈青い金魚〉活動情報
夏休みこども博覧会
【日時】8月10日〜12日
【会場】豊田市文化会館 展示室A
(主催/公益財団法人豊田市文化振興財団・豊田市・豊田市教育委員会)
創作パフォーム〈青い金魚〉は、12日(金)13:00-15:00のワークショップを担当します。
時間内に、3つのプログラムを同時に行います。
①作って変身
新聞などをつかって、自分の身体のサイズに合わせて、思いつくままに衣装や持ち道具をつくり、物語の主人公に変身!
②変身したら…みんなで遊ぼう
物語の主人公になりきって、身体表現!
ごっこ遊びは、物語のうまれる場所。
ごっこ遊びは、物語の原点。
思い思いに遊ぼう!
③1日絵本図書館
13:00-15:00まで、会場にロングラン絵本を並べて、自由に読書ができます。
当日は、高見悦子氏も、会場にて、読み聞かせを行なってくださいます。
読書コーナーは、創作パフォーム〈青い金魚〉メンバー藤波果菜莉(中学2年生)のカラフルなイラスト作品で、かわいいイメージのコーナーにしようと考えています。
※-たくさんのこどもたちへ絵本の世界を-との想いを込めて、寄贈高見悦子絵本コレクションの中から、こども博覧会会場へ持ち込みます。
※高見悦子絵本コレクションは現在、文庫〈青い金魚〉が所蔵しています。
みんなで、一緒に遊びましょう!
創作パフォーム〈青い金魚〉 手製本で創作絵本作りのお楽しみ会
【日時】8月11日(木)9:30~11:30
【会場】豊田市視聴覚ライブラリー
【内容】今月の体験テーマは、布張り製本体験です。ハードカバーの本の表紙は、厚紙を紙や布で包んでつくられます。好みの布を利用して作ったオリジナルノート。使うのも楽しい気分に!
どなたでも、予約なしでお気軽に参加いただけます。
創作パフォーム〈青い金魚〉 メンバー作品展
【日時】8月13日(土)〜25日(木)
【会場】豊田市若林交流館ロビー
【内容】今月は、友広桜個展展示です。鉛筆で下書きのモザイクを描き、その後100色の色鉛筆全色を、順番に塗っていく友広桜流色鉛筆モザイク画。
若林交流館のロビーの展示コーナーは、ガラスケースタイプなので、ガラス越しに観る彼女の作品が、私は、とても楽しみです。
【日時】8月10日〜12日
【会場】豊田市文化会館 展示室A
(主催/公益財団法人豊田市文化振興財団・豊田市・豊田市教育委員会)
創作パフォーム〈青い金魚〉は、12日(金)13:00-15:00のワークショップを担当します。
時間内に、3つのプログラムを同時に行います。
①作って変身
新聞などをつかって、自分の身体のサイズに合わせて、思いつくままに衣装や持ち道具をつくり、物語の主人公に変身!
②変身したら…みんなで遊ぼう
物語の主人公になりきって、身体表現!
ごっこ遊びは、物語のうまれる場所。
ごっこ遊びは、物語の原点。
思い思いに遊ぼう!
③1日絵本図書館
13:00-15:00まで、会場にロングラン絵本を並べて、自由に読書ができます。
当日は、高見悦子氏も、会場にて、読み聞かせを行なってくださいます。
読書コーナーは、創作パフォーム〈青い金魚〉メンバー藤波果菜莉(中学2年生)のカラフルなイラスト作品で、かわいいイメージのコーナーにしようと考えています。
※-たくさんのこどもたちへ絵本の世界を-との想いを込めて、寄贈高見悦子絵本コレクションの中から、こども博覧会会場へ持ち込みます。
※高見悦子絵本コレクションは現在、文庫〈青い金魚〉が所蔵しています。
みんなで、一緒に遊びましょう!
創作パフォーム〈青い金魚〉 手製本で創作絵本作りのお楽しみ会
【日時】8月11日(木)9:30~11:30
【会場】豊田市視聴覚ライブラリー
【内容】今月の体験テーマは、布張り製本体験です。ハードカバーの本の表紙は、厚紙を紙や布で包んでつくられます。好みの布を利用して作ったオリジナルノート。使うのも楽しい気分に!
どなたでも、予約なしでお気軽に参加いただけます。
創作パフォーム〈青い金魚〉 メンバー作品展
【日時】8月13日(土)〜25日(木)
【会場】豊田市若林交流館ロビー
【内容】今月は、友広桜個展展示です。鉛筆で下書きのモザイクを描き、その後100色の色鉛筆全色を、順番に塗っていく友広桜流色鉛筆モザイク画。
若林交流館のロビーの展示コーナーは、ガラスケースタイプなので、ガラス越しに観る彼女の作品が、私は、とても楽しみです。
2016年08月08日
【音楽】シティプラザにてStar☆T定期ライブ開催(8/27)

Star☆T定期ライブ2
【日時】8月27日(土) 開演14:00
【会場】とよたシティプラザ(豊田市駅前TーFACE B館1階広場)
観覧無料 撮影可
【内容】Star☆Tワンマンライブ(ライブ後物販サイン会)
※東京に拠点を移し、P.IDLに移籍する橋本杏奈の退団ライブとなります。
Star☆Tは、2016年度をリスタート(再出発)の大きな節目ととらえ、これまで開催してきた各地ワンマンライブやT3などを集約し、シンプルに、最高のエンターテイメントをお届けするライブとして「Star☆T定期ライブ」を開催していきます。
1~2か月に1回、定期的に開催していきますので、どうぞよろしくご来場ください!7月の名古屋に続いて、豊田での開催になります!
2016年08月07日
【音楽】「炎天下 橋の上大盆踊り」開催(8/14、15)

橋の下世界音楽祭/ZO planning presentsによるお盆のイベントが、豊田市駅前で開催です!
炎天下 橋の上大盆踊り
【日時】8月14日(日)~15日(月)OPEN:12:00 縁日ライブ14:00〜 盆踊り18:30〜
【会場】盆踊り/豊田市駅前ペデストリアンデッキ ライブ・フリマ/T-FACE 1Fシティプラザ広場
【内容】盆踊り・ライブ・フリマ
【電力】Personal Energy(太陽光独立電源)
【入場料】投げ銭
主催者サイト → http://soulbeatasia.com/
8/14(日)
-盆踊り-(ペデストリアンデッキ)
・亀島楽隊 ・芳泉会(民謡)
-縁日ライブ-(シティプラザ広場)
・平凡 ・髭鴉 ・ピグミートストラット ・ボグリ坊主
*踊りワークショップ
-賑やかし-
・GIANT STEPS ☆スペシャルゲスト ・イーリャダスタルタルーガス
ぬ組選曲隊:男身燻 / A2C / deadram TOYOTASIDER / 根木龍一
8/15(月)
-盆踊り-(デッキ)
・亀島楽隊 ・風の音楽団
-縁日ライブ-(シティプラザ広場)
・プルタタ ・YAS OIL ・Rotary Beginners
☆スペシャルゲスト ・T字路s
*踊りワークショップ
賑やかし:
・GIANT STEPS ・ぬ組囃子
ぬ組選曲隊:男身燻 / A2C / deadram TOYOTASIDER / 根木龍一
電力:Personal Energy(太陽光独立電源)
音響:デッキ踊り櫓/(株)まさき 櫓PA,mixing/内田直之 シティプラザ/ミニミニ エクスペリエンス
櫓設営:神尾建築/ぬ組
Light Show: OVERHEADS
協力:ジョイカルウェーブ
2016年08月04日
【演劇】ひつじの森のよつば村 演劇ワークショップ開催(8/28)
豊田の劇団「ひつじの森のよつば村」が演劇ワークショップを開催します。
【日時】8月28日(日)13:00~16:00
【会場】とよた市民活動センター会議室(豊田市駅前松坂屋上階)
【参加費】無料
【服装】動きやすい服装、靴
【持ち物】タオル、飲み物
【申込】ひつじの森のよつば村 norahituji@yahoo.co.jp
※お名前とご連絡先を明記してお申込ください。
ひつじの森とよつば村ブログ → http://academy4th.boo-log.com/
【日時】8月28日(日)13:00~16:00
【会場】とよた市民活動センター会議室(豊田市駅前松坂屋上階)
【参加費】無料
【服装】動きやすい服装、靴
【持ち物】タオル、飲み物
【申込】ひつじの森のよつば村 norahituji@yahoo.co.jp
※お名前とご連絡先を明記してお申込ください。
ひつじの森とよつば村ブログ → http://academy4th.boo-log.com/
2016年08月03日
【音楽】豊田市ペデストリアンデッキでDJイベント開催(8/7)
豊田市駅前デッキの◯七商店で、日曜の午後からDJイベント!
CMミュージックや国内外のレーベルから多数のアルバム、epをリリースする大阪の奇才、DJ ALTZ氏とDJ HAZUとのダブル皿廻しユニットOBRIGARRDで知られるDJ YANOMI氏をゲストに、地元豊田出身のDJがお届けするデイイベントです。夜はライティングの演出もあります。DJのグッドミュージックを肴にキンキンに冷えたビールで乾杯しよう!
ENJOY & RELAX♪
【日時】8月7日(日)14:00~21:00
【場所】ペデストリアンデッキ広場
<Guest DJ>
ALTZ(ALTZMUSICA) http://www.altzmusica.com/
YANOMI(OBRIGARRD) https://www.facebook.com/official.obrigarrd/
<Toyota local DJ>
MACHA(DISCO NIGHT)
YoshimRIOT(RIOTgirls)
deadram
<Lighting>
ETENOBI
Sponsored:ZO PLANNING CO.,LTD.
<出演者プロフィール>
-ALTZ-
ALTZMUSICA主賓。F*O*L始動後、トラックライブ・DJ・スタジオワークを様々な名義を使い分け、ワールドワイドなレーベルからアルバムやepを多数リリース。リミックスしたアーティストは数知れず、自らのレーベル<ALTZMUSICA>過去にGrupo Chambelan(メキシコ)、坂本渉太、AsymMedley、Gonno(JP)などのアーティストを世に放ち、好評を得る。
CMミュージックや、DAMAGE、RABIRABIといったアルバム・プロデュースの他に、バンドユニット『ALTZ.P』やソロ名義でもライブを展開。IDJUT BOYS 初のドーナッツ盤 World 1st day(AM007)では、ディープで華麗なALTZヴァージョンや、広島のギタリストKeta raをCalmと共にプロデュース。2015年話題になった一枚でもある。PUMPEEとの噂の加山雄三プロジェクトepも好評ソールドアウト。近作は姫路の八方美菜から『~微生物の旅~』実験的なミックステープを制作した。
-YANOMI-
90年代前半にDrumsからDJへと流れ、リズム/Groove聴点でBlackMusicからダンス4打/民族音楽までをミックス。MIXTAPE/MIXCDを数々リリース。HAZUとのダブル皿廻しユニットOBRIGARRDでも活動を続け、CDアルバム、12"inch / 7inchをリリースしている。2002年からスタートしているセレクトshop、decibelもかたちを変えながら名古屋に花をそえ続けている。
CMミュージックや国内外のレーベルから多数のアルバム、epをリリースする大阪の奇才、DJ ALTZ氏とDJ HAZUとのダブル皿廻しユニットOBRIGARRDで知られるDJ YANOMI氏をゲストに、地元豊田出身のDJがお届けするデイイベントです。夜はライティングの演出もあります。DJのグッドミュージックを肴にキンキンに冷えたビールで乾杯しよう!
ENJOY & RELAX♪
【日時】8月7日(日)14:00~21:00
【場所】ペデストリアンデッキ広場
<Guest DJ>
ALTZ(ALTZMUSICA) http://www.altzmusica.com/
YANOMI(OBRIGARRD) https://www.facebook.com/official.obrigarrd/
<Toyota local DJ>
MACHA(DISCO NIGHT)
YoshimRIOT(RIOTgirls)
deadram
<Lighting>
ETENOBI
Sponsored:ZO PLANNING CO.,LTD.
<出演者プロフィール>
-ALTZ-
ALTZMUSICA主賓。F*O*L始動後、トラックライブ・DJ・スタジオワークを様々な名義を使い分け、ワールドワイドなレーベルからアルバムやepを多数リリース。リミックスしたアーティストは数知れず、自らのレーベル<ALTZMUSICA>過去にGrupo Chambelan(メキシコ)、坂本渉太、AsymMedley、Gonno(JP)などのアーティストを世に放ち、好評を得る。
CMミュージックや、DAMAGE、RABIRABIといったアルバム・プロデュースの他に、バンドユニット『ALTZ.P』やソロ名義でもライブを展開。IDJUT BOYS 初のドーナッツ盤 World 1st day(AM007)では、ディープで華麗なALTZヴァージョンや、広島のギタリストKeta raをCalmと共にプロデュース。2015年話題になった一枚でもある。PUMPEEとの噂の加山雄三プロジェクトepも好評ソールドアウト。近作は姫路の八方美菜から『~微生物の旅~』実験的なミックステープを制作した。
-YANOMI-
90年代前半にDrumsからDJへと流れ、リズム/Groove聴点でBlackMusicからダンス4打/民族音楽までをミックス。MIXTAPE/MIXCDを数々リリース。HAZUとのダブル皿廻しユニットOBRIGARRDでも活動を続け、CDアルバム、12"inch / 7inchをリリースしている。2002年からスタートしているセレクトshop、decibelもかたちを変えながら名古屋に花をそえ続けている。
2016年08月02日
【音楽】豊田市中心市街地の空き家利用施設「コンテンツニシマチ」オープン(8/3)
豊田市の中心市街地にある空き家をリノベーションし、STREET & PARK PROJECTが運営する「コンテンツニシマチ」が8月3日オープンします。
1階にスープとカレーのカフェ【 Little Cockoo 】、【 まいにちパン屋さん 】が開店、
2階には「橋の下世界音楽祭」と「TURTLE ISLAND」のみなさんによる【 橋ノ下舎 】(通称:橋の下センター)が音楽活動拠点を開設します。
本日の中日新聞豊田版

1階にスープとカレーのカフェ【 Little Cockoo 】、【 まいにちパン屋さん 】が開店、
2階には「橋の下世界音楽祭」と「TURTLE ISLAND」のみなさんによる【 橋ノ下舎 】(通称:橋の下センター)が音楽活動拠点を開設します。
本日の中日新聞豊田版

2016年08月02日
【音楽】KENTA HAYASHI One Man Live Show@楽風 -RAFU- (8/20)
アメリカと日本を拠点とするバンドFOUR MINUTES MIDNIGIGHTのギタリスト、今年のフジロックにも出演したKENTA HAYASHIのソロライブが開催されます。
ファンクをベースに、ロック、ブルース、レゲエなどを取り入れたハイブリッドサウンドをぜひ!
KENTA HAYASHI One Man Live Show@楽風 -RAFU- 豊田
【日時】8月20日(土) Open18:00 1st Set 19:00~ 2nd Set 20:00~
【会場】楽風(豊田市喜多町2-160 コモスクエアW1F 名鉄豊田市駅より徒歩3分)
【料金】前売:¥2000 当日:¥2500(飲食代別途)
【問合せ】rafu.369@gmail.com 0565-32-0233
KENTA HAYASHI Official Website → http://kentahayashi.com/schedule/
楽風フェイスブックページ → https://www.facebook.com/%E6%A5%BD%E9%A2%A8-rafu-867631969928987/?fref=ts
ファンクをベースに、ロック、ブルース、レゲエなどを取り入れたハイブリッドサウンドをぜひ!
KENTA HAYASHI One Man Live Show@楽風 -RAFU- 豊田
【日時】8月20日(土) Open18:00 1st Set 19:00~ 2nd Set 20:00~
【会場】楽風(豊田市喜多町2-160 コモスクエアW1F 名鉄豊田市駅より徒歩3分)
【料金】前売:¥2000 当日:¥2500(飲食代別途)
【問合せ】rafu.369@gmail.com 0565-32-0233
KENTA HAYASHI Official Website → http://kentahayashi.com/schedule/
楽風フェイスブックページ → https://www.facebook.com/%E6%A5%BD%E9%A2%A8-rafu-867631969928987/?fref=ts
2016年07月26日
【その他】“ミライの環境行動アワード”ワークショップ参加者募集(8/5締切)
皆さん、楽しいワークショップに参加しませんか?
「地球温暖化防止」「ごみの減量」「自然との関わり」「環境学習」について、わたしたちができること・やりたいことをみんなで考えるワークショップです。
今回のワークショップでは、みんなで考えた環境行動を紹介する写真集をつくり、新しい環境基本計画にも載せちゃいます!
全4回ですが、全部参加できない人も、まずはご相談ください。
ご連絡をお待ちしています。
“ミライの環境行動アワード”ワークショップ参加者募集
【開催日程】
第1回( 8月20日) 環境行動について学ぼう(座学とチーム分け)
第2回( 9月10日) ミライの環境行動大賞を決めよう
第3回(10月15日) 環境行動アクションを撮影しよう
第4回(11月19日) 写真集の完成、発表
※いずれも土曜日、13時から15時
【場所】
再生可能エネルギーセンター(とよたエコフルタウン内)
【申込・問合せ先】
豊田市 環境部 環境政策課
E-mail:kansei@city.toyota.aichi.jp
電話:(0565) 34 – 6650

「地球温暖化防止」「ごみの減量」「自然との関わり」「環境学習」について、わたしたちができること・やりたいことをみんなで考えるワークショップです。
今回のワークショップでは、みんなで考えた環境行動を紹介する写真集をつくり、新しい環境基本計画にも載せちゃいます!
全4回ですが、全部参加できない人も、まずはご相談ください。
ご連絡をお待ちしています。
“ミライの環境行動アワード”ワークショップ参加者募集
【開催日程】
第1回( 8月20日) 環境行動について学ぼう(座学とチーム分け)
第2回( 9月10日) ミライの環境行動大賞を決めよう
第3回(10月15日) 環境行動アクションを撮影しよう
第4回(11月19日) 写真集の完成、発表
※いずれも土曜日、13時から15時
【場所】
再生可能エネルギーセンター(とよたエコフルタウン内)
【申込・問合せ先】
豊田市 環境部 環境政策課
E-mail:kansei@city.toyota.aichi.jp
電話:(0565) 34 – 6650

2016年07月10日
【アート】ジブリの立体建造物展(豊田市美術館7/15~)

ジブリの立体建造物展
部分を見れば、全体が見える。
本展は、スタジオジブリ作品に数多く登場する「架空の建造物」を、現実の建物を見るように、建築家の藤森照信氏が監修したジブリの建築展です。「風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」までイメージボード、美術設定、背景画といった映画制作資料の原画400点以上と立体模型の数々を展示します。不思議な魅力をもつジブリ作品に登場する建造物に焦点を当て、平面作品と立体作品が融合した展示空間が構成されます。
高畑・宮崎両監督の、作品の舞台となる建築へのこだわりを探ります。
【会期】7月15日(金)~9月25日(日)
【会場】豊田市美術館(〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 TEL.0565-34-6610)
〔名古屋駅より名鉄豊田市駅まで〕地下鉄東山線伏見駅乗り換え、地下鉄鶴舞線豊田市行き終点下車
〔名鉄豊田市駅・愛知環状鉄道新豊田駅より〕徒歩15分
〔お車ご利用の場合〕東名高速道路豊田ICより約15分、 東海環状自動車道豊田松平ICより約15分 豊田東ICより約20分
【休館日】月曜日[ただし、7/18(月)、8/15(月)、9/19(月)は開館]
【開演時間】10:00~17:30(入場は17:00まで)
主催:豊田市美術館 中日新聞社 中京テレビ放送
後援:愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、近畿日本鉄道
協賛:トヨタすまいるライフ、ア・ファクトリー
企画制作協力:スタジオジブリ、三鷹の森ジブリ美術館
くわしくはこちら → http://www.ctv.co.jp/event/ghibli2016/index.html#about
2016年07月07日
【アート】渡辺おさむ展 おかざきの匠と現代アート(6/25~)

岡崎市制100周年記念事業 渡辺おさむ展 おかざきの匠と現代アート
【場所】おかざき世界子ども美術博物館(〒444-0005岡崎市岡町鳥居戸1-1)
【期間】6月25日(土)~9月4日(日)まで
開館時間/9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日/毎週月曜日(ただし、7月18日・8月8日・8月15日・8月29日は開館します)7月19日(火)
【観覧料】大人300円(240円 )、小中学生100円 (80円)
※( )は20名以上の団体料金
※岡崎市内在住、在学の小中学生は無料(わくわくカードまたは、生徒手帳を提示)
※ 各種障がい者手帳所持者とその付添者は無料(各種手帳を提示)
【内容】三河仏壇と現代アートがコラボする!
鎌倉時代に京都から三河地方へ浄土真宗が伝播し、室町時代には急速にこの地方の民衆の間に浸透していきました。三河仏壇は、そのような背景のもと、1704(元禄17)年に、仏壇師庄八家により製造されたのがはじまりと伝えられています。仏壇の原材料となる木材は、矢作川の水運を利用して簡単に入手することができ、また、漆も三河北部の猿投山麓で採れたことなどから、この地方で仏壇の製造が盛んに行われていきました。現在、三河仏壇は、経済産業大臣が指定する伝統的工芸品になっており、ものづくりの伝統の技が受け継がれています。
渡辺おさむは、樹脂等の素材で創り出す本物そっくりのクリームやスイーツを、様々なかたちにデコレーションする「フェイク・クリーム・アート」の第一人者です。難解だと見られがちだった現代アートのなかで、「装飾性」をアートの重要な性質だと考えて、デコレーション・アートを作り続けており、一世代前の難解な現代アートから、誰にも親しまれる「かわいい」現代アートへと、大きな変革をもたらしているアーティストとして世界から注目されている現代アーティストのひとりです。
この空間では、伝統工芸の三河仏壇と、現代アーティストの渡辺おさむとがコラボした世界が展開します。伝統的工芸品の三河仏壇が渡辺おさむによって現代アートとして生まれかわります。日本初の試みとなる世界が広がります。
おかざき世界子ども美術博物館サイト → http://www.city.okazaki.aichi.jp/1200/1208/1242/p010841.html