
2017年09月06日
【演劇・募集】群読劇「二十億光年の孤独」出演者募集(10/3まで)

とよた市民アートプロジェクト プレイベント
群読劇「二十億光年の孤独」出演者募集
とよた市民アートプロジェクトのプレイベントの1企画として、旧豊田東高校にて群読劇を上演します。
その出演者を広く市民から募集します。
公演日時
2017年11月19日(日)(時間未定)
公演場所
旧豊田東高校(詳細場所未定)
公演内容
谷川俊太郎の「二十億光年の孤独」をモチーフに、悠久の宇宙の時間と今を生きる私たちの営み、豊田東高校や拳母の歴史を織り交ぜた約20分のオリジナル群読劇を創作します。作・演出:石黒秀和。
出演
公募による市民約15~20名(演技経験等不問。中学生以上)
参加費
無料(但し、衣装製作費など500円程度の徴収可能性あり)
稽古・説明会・募集について
稽古は下記の通り10月からの日曜夜間の全7回を予定しています。場所はいずれも豊田市視聴覚ライブラリー。
10月1日(日)19:00~には同ライブラリーにて説明会を開き趣旨など説明したいと思います。募集については10月3日(火)まで。説明会に直接お越しいただくか、下記申込先までお名前と連絡先をお知らせください。
稽古予定日
10月8日、15日、22日、29日、11月5日、12日、18日 ※いずれも日曜日19:00~21:00 11月18日のみ土曜日。
主催
とよた市民アートプロジェクト推進協議会(事務局:豊田市役所文化振興課)
主管
とよた演劇協会
申込み・問合せ先
石黒 090-9186-8133 hhtm@m4.catvmics.ne.jp
2017年09月01日
【音楽】豊田市民音楽祭2017 出演バンド募集中!(9/30まで)

2011年に復活した豊田のバンドの祭典”豊田市民音楽祭“
2017年出演バンド募集中!
【開催日】
2017年12月9日(土)★★前夜祭★★
2017年12月10日(日)★★本編★★
【会場】豊田市民文化会館 小ホール
【募集内容】
★今回はレンジ別の募集となります。演奏時間や出演条件が異なりますので、ご注意ください。
1:高校生以下限定 チャレンジ部門
高校生以下のメンバーが一人でもいればエントリーOK
演奏時間15分以内(セッティング別)
出演者1名につき、5枚の運営協賛チケットの販売協力をお願いいたしします
2:アコースティック部門
ドラムセットを使用しない、奏者7名までのユニット
演奏時間20分以内(セッティング別)
出演者1名につき、7枚の運営協賛チケットの販売協力を お願いいたしします
3:バンド部門
特に条件はつけない一般募集です
演奏時間20分以内(セッティング別)
出演者1名につき、7枚の運営協賛チケットの販売協力をお願いいたしします
4:音楽祭部門
演奏時間をたっぷりとりたいバンドのための部門
演奏時間40分以内(セッティング別)
出演者1名につき、10枚の運営協賛チケットの販売協力をお願いいたしします
【応募方法】応募フォームにて http://www.trend-now.com/file/
【締切】9月30日(土)
・バンド演奏映像実際の演奏状況が判るURLを記入してください。
・バンドPR用写真1枚2MBまでの写真を添付いただけます。
・応募者が中学生以下の場合、保護者の氏名も併せて送信いただくことになっております。
この音楽祭は、出演者全員でつくりあげるものです。
ご意見ご要望をお寄せいただき、より良いものにしていきたいと考えております。
豊田市民音楽祭フェイスブックページ https://www.facebook.com/toyotashimin.ongakusai/home
≪豊田市民音楽祭とは≫
1977年、日本武道館公演を行った"KISS"の姿が、NHK"ヤング・ミュージック・ショー"で全国放映されると、Rockの洗礼を受けた若者たちが、一斉にバンド結成を企てる。
この街豊田市でも、数々のバンドが産声を上げ、1982年、貞宝カントリークラブで"TOTO"の野外公演が行われると、バンドムーヴメントは最高潮に達する。
そんな当時、豊田市のアマチュアバンドの演奏の場と言えば、春先に行われる楽器メーカー主催のコンテストと、もうひとつが秋に行われる"豊田市民音楽祭"ぐらいであった。
1983年に第15回音楽祭が行われたのは確かなのだが、その前後の詳細は今となっては闇の中で、伝説のイヴェントと化している。
その後、白浜公園での野外ロックフェスや、何年か続いたコンテスト"ミュージックバトル"など、バンド系のイヴェントは確かに数多くあったが、アマチュアバンドが参加し辛い、つまりコンテスト形式では演奏時間が短かったり、フェス形式では動員の為メジャーしかブッキングされなかったりという時代が続いた。
せっかく経験を積み重ねレベルの高くなったバンドや、才能のあるミュージシャン達は、いつしか活動の場を名古屋のライブハウス等に求めるしかなくなり、この街のバンド文化は衰退していく。
確かにコンテスト的なものは今でも継続開催されているし、チケットノルマさえ払えば、どんなレベルのバンドでも出演できる場所もあるが、当時を知る者としては、地元の実力派バンドが一堂に会するような、あの頃確かに存在していた、音楽祭の開催を切望するものである。
参加条件はただひとつ。豊田市在住か在勤で音楽を愛していること。
この街の愛すべきミュージシャン達が、今ひとつになって音楽祭を成功させられるよう、大きな期待と希望を胸に、こんな時だからこそ"豊田市民音楽祭"を復活開催致します。
2011 3/24 Over Teens Music Festival実行委員会
2017年07月05日
劇団スカブラボー第7回本公演オーディション参加者募集中!( 7/11まで)
劇団スカブラボー 豊田公演オーディション募集要項
【公演概要】
・劇団スカブラボー第7回本公演『さなげ山荘事始め』
・作 :津井聖孝
・演出:阿部遼哉
・場所:豊田産業文化センター 小ホール
・日時:2017/10/5~10/8(小屋入り期間)
☆劇団スカブラボー第7回本公演『さなげ山荘事始め』豊田公演に出演していただける役者さんを募集しています。つきましては、ワークショップオーディションを開催する運びとなりました。たくさんのご応募お待ちしております!
【オーディション情報】
◇ 日程
A 2017/7/14 19:15~
B 2017/7/15 13:30~
※ 2~3時間程度を予定しております。
◇ 会場
A 7/14(金) とよた市民活動センター(ホール)
http://www.toyota-shiminkatsudo.net/
B 7/15(土)
豊田市青少年センター(軽運動室A&B)
http://www.youth-toyota.com/
◇ 募集
・心身ともに健康で、劇団スカブラボーと一緒に舞台を作ってみたい役者
・2017/10/5~10/8(小屋入り期間)の日程調整が可能な方
◇ 内容
ワークショップ形式のオーディション
◇ お持ちいただくもの
動きやすい服・館内履き(土曜日のみ)
【エントリー期間】
2017/6/22~2017/7/11
【エントリー方法】
mailto:sukablavo.office@gmail.com
上記のメールアドレスに、件名を『WSOエントリー』として、本文に
① お名前(ふりがな)
② 連絡先
③ 参加希望日程
をご明記して送信をお願いいたします。
【お問い合わせ】
mailto:sukablavo.office@gmail.com
【公演概要】
・劇団スカブラボー第7回本公演『さなげ山荘事始め』
・作 :津井聖孝
・演出:阿部遼哉
・場所:豊田産業文化センター 小ホール
・日時:2017/10/5~10/8(小屋入り期間)
☆劇団スカブラボー第7回本公演『さなげ山荘事始め』豊田公演に出演していただける役者さんを募集しています。つきましては、ワークショップオーディションを開催する運びとなりました。たくさんのご応募お待ちしております!
【オーディション情報】
◇ 日程
A 2017/7/14 19:15~
B 2017/7/15 13:30~
※ 2~3時間程度を予定しております。
◇ 会場
A 7/14(金) とよた市民活動センター(ホール)
http://www.toyota-shiminkatsudo.net/
B 7/15(土)
豊田市青少年センター(軽運動室A&B)
http://www.youth-toyota.com/
◇ 募集
・心身ともに健康で、劇団スカブラボーと一緒に舞台を作ってみたい役者
・2017/10/5~10/8(小屋入り期間)の日程調整が可能な方
◇ 内容
ワークショップ形式のオーディション
◇ お持ちいただくもの
動きやすい服・館内履き(土曜日のみ)
【エントリー期間】
2017/6/22~2017/7/11
【エントリー方法】
mailto:sukablavo.office@gmail.com
上記のメールアドレスに、件名を『WSOエントリー』として、本文に
① お名前(ふりがな)
② 連絡先
③ 参加希望日程
をご明記して送信をお願いいたします。
【お問い合わせ】
mailto:sukablavo.office@gmail.com
2017年06月23日
【映像】スマホで簡単!夏休み前に学ぶはじめての動画編集講座(7/13、9/7)

スマホで簡単!夏休み前に学ぶはじめての動画編集講座
【日時】第1回 7月13日(木)10:00~12:00 第2回 9月7日(木)10:00~12:00
本講座は2回連続講座です。2回とも参加できる方を推奨します。
【会場】とよた男女共同参画センター(キラッ☆とよた)
〒471-0034 豊田市小坂本町1-25 豊田産業文化センター2階
【対象】市内在住または在勤の女性
【参加費】1,000円
【定員】先着15人
【講師】清水雅人
1999年より自主映画製作を開始、作品が全国の映画祭で入賞。2011年より豊田ご当地アイドルStar☆Tプロデュース、映画を生かしたまちづくり実行委員アドバイザー、映画「星めぐりの町」を実現する会会長などを務める。
【締切】7月5日(水)
【申込】こちらから → http://clover-toyota.jp/kouza/2021.html
【主催】とよた男女共同参画センター(キラッ☆とよた)
2017年06月23日
【音楽、募集】豊田ご当地アイドルStar☆T6期生募集中(6/29まで)

豊田ご当地アイドルStar☆Tの6期生を募集します。下記の要領でオーディションを行いますので、ふるってご応募ください。
豊田市内外・全国のイベント・ライブ出演やテレビ出演、CD発売などを通して、豊田の活性化を目指すご当地アイドルStar☆Tの6期生オーディションを開催します。
ダンスや歌を習ってなくても大丈夫です!
歌とダンスと豊田が大好きな方をお待ちしています!
◎オーディション開催要項◎
【日時】2017年7月1日(土)10:00~13:00
※お越しいただく時間は応募後にお知らせします。参加いただくのは1時間の予定です。
※この日に都合が悪い人は別日でのオーディションも可能です。ご相談ください。
【場所】豊田市民文化会館 練習場C[地下1階](豊田市小坂町12-100)
【応募条件】2017年4月1日現在、小学校5年生以上19歳以下の方で豊田市内在住または在学・在勤の女性
【オーディション内容】歌、ダンス、自己アピールをしていだきます。
※応募いただいた方にダンスと歌の課題曲をお送りします。オーディション当日までに覚えてきていただきます。
【応募締切】2017年6月29日(木)
【応募方法】応募フォームよりご応募ください → https://ssl.form-mailer.jp/fms/aec551d0443783
◎Star☆Tの活動内容◎
ライブ・イベント出演/主に土日祝日に、豊田市内、名古屋、東京等全国でのライブに出演
CD発表/これまでに8枚のCDを発表 7thシングル「コングラチュレーション~希望の鐘の音~」フジテレビ系全国ネット「奇跡体験!アンビリバボー」エンディングテーマ放送中
地域PR活動/WE LOVEとよたサポーターズ、ラグビーワールドカップPR大使等就任中
週末のイベント出演、平日夜のレッスン等に参加できる方を歓迎します。
お願い・ご注意事項
※高校生以下の方は、各自で保護者の承諾を得てきてください。
※7月のオーディションは1次審査とし、ダンスや歌などのレッスン参加、活動参加がどれくらいできるかの相談、保護者の方との面談等を経て、最終の合否判断を行う予定です。最終の合否判断までの内容・スケジュールはオーディション結果によって決定していく予定ですので、あらかじめご了承ください。
2017年04月15日
【演劇】とよた演劇アカデミー 第10期 受講生募集!(5/7まで)

舞台芸術人材育成事業 とよた演劇アカデミー Last Year! 第10期 受講生募集!
演劇を通じて豊田市の文化を担う人材を育成します。基礎講義や集中稽古を経て、2018年2月に劇作家・演出家・劇団あおきりみかん主宰の鹿目 由紀(かのめ ゆき)監修による修了公演を実施します。10年目となる今年が最後となります。
【活動】 原則として週1回(水または金曜日)19時~21時まで
5月17日(水):開講式
5月~11月:【基礎講義】毎週水曜日または金曜日
12月~2月:【集中稽古】毎週金・土・日曜日(土・日曜日は日中)
2月 9日(金)修了公演仕込み 18時~21時
2月10日(土)リハーサル 終日
2月11日(日)修了公演 終日
【ところ】 豊田市内の公共施設
【内容】
5月~:舞台全般の基礎講義
12月~:集中稽古
2月:修了公演(監修:鹿目由紀)
≪基礎講義カリキュラム(予定)≫演劇論、舞台の仕組み、発生、身体表現、音響、照明、制作、舞台美術、脚本、演劇等の講義及びワークショップ
【募集期間】
4月5日(水)~5月7日(日)必着 ※毎週月曜日は休館、祝日は開館
4月26日(水)19時より豊田市視聴覚ライブラリーで受講者説明会を実施
【募集対象】
15歳以上の健康な方(中学生は不可、18歳未満は保護者の同意が必要)
12月からの集中稽古(毎週金・土・日曜日)及び2月11日(日)の修了公演に参加が可能な方
【申し込み方法】
所定の応募用紙に必要事項を記入し、豊田市文化振興財団 文化部 文化事業課(豊田市民文化会館1F)まで持参もしくは郵送
【定員】 25名程度 ※応募多数の場合は書類選考
(受講人数が12名に満たない場合は、開催が中止になる場合あり)
【参加費】 15,000円/年(税込)※5月17日の開講式時に徴収
【問合せ】 豊田市文化振興財団 文化部 文化事業課
〒471-0035 愛知県豊田市小坂町12-100 豊田市民文化会館1F
TEL:0565‐31‐8804
※毎週月曜日は休館、祝日は開館
【主催】 公益財団法人豊田市文化振興財団・豊田市・豊田市教育委員会


2017年04月12日
【演劇】平成29年度 とよたこども創造劇場 団員募集!(4/23まで)

演劇が好きな子 募集します!豊田市の未来を担う青少年に、演劇の持つ力(コミュニケーション力、想像力、創造力、社会性、人間力などの向上、自己・他己の発見)を活用し、青少年の情操教育に寄与するとともに、本市における未来の地域文化を担う人材の育成を行います。
【とき】
稽古:平成29年5月~平成29年11月 (40回程度)
公演:平成29年11月5日(日)
【ところ】
稽古:豊田市内公共施設
公演:豊田市民文化会館 小ホール
【内容】
約40回の稽古を経て、鹿目由紀氏(劇作家・演出家・俳優。劇団あおきりみかん主宰)によるオリジナル演劇を公演。
【募集期間】
申込書受付:平成29年4月5日(水)~4月23日(日) ※当日消印有効
1次選考:書類選考 ※後日選考結果を通知し、通過された方のみ2次選考へ
2次選考:オーディション 平成29年5月7日(日) 10:00~18:00 豊田市視聴覚ライブラリー ※1次選考を通過された方のみ参加。後日結果を通知
【募集対象】
豊田市内在住または在学で平成29年度に小学4年から中学3年の児童・生徒
※1:チラシに記載の稽古日程に遅刻欠席なく8割以上参加でき、公演へ参加可能であること。また、写真撮影などが可能で公開することも可能な方。
※2:申込みには保護者の同意が必要です
※3:本事業を3年以上経験された方の申込みは不可。
【申し込み方法】
チラシの裏面「参加申込書」に必要事項を記入の上、顔のわかるアップの
写真(裏面に氏名を記入)を1枚添えて、豊田市文化振興財団文化事業課へ持参又は郵送
【定員】50名程度
【参加費】10,000円
【問合せ】
公益財団法人 豊田市文化振興財団 文化部 文化事業課
〒471-0035 愛知県豊田市小坂町12-100 豊田市民文化会館1F
TEL:0565-31-8804
開館時間:9:00~21:30 ※月曜日休館
【主催】
公益財団法人 豊田市文化振興財団、豊田市、豊田市教育委員会

2017年04月09日
【歌舞伎】豊田市歌舞伎伝承館特別講座申し込み募集中!(4/15、5/13)

平成29年4月1日(土)に「豊田市歌舞伎伝承館」(小原交流館内)がオープンします。4月には開館記念講座を開講。講師に安田文吉氏を迎え、農村歌舞伎の「たのしみ」を学びます。また、5月28日(日)開催「農村歌舞伎合同五月公演」に合わせまして、「公演のみどころ」を解説する講座もございます。お誘い合わせの上、ぜひお越しください!
【とき】
①4月15日(土)開館記念特別講座「地芝居のたのしみ」
②5月13日(土)農村歌舞伎合同五月公演特別講座「農村歌舞伎合同五月公演のみどころ」
①・②いずれも14時~15時30分
【ところ】
豊田市歌舞伎伝承館(小原交流館内) 豊田市永太郎町落681-1
【募集期間】
平成29年3月21日(火)9時30分~
【申し込み方法】
小原交流館へ電話(☎0565-65-3711)
【定員】
まだまだ余裕がございます!
【問合せ】
公益財団法人豊田市文化振興財団 文化事業課(☎0565-31-8804)
【主催】
公益財団法人豊田市文化振興財団・豊田市・豊田市教育委員会
※豊田市歌舞伎伝承館ホームページもできました!豊田市の農村歌舞伎の情報を随時掲載していきますので、ぜひアクセスしてみてください!
■豊田市歌舞伎伝承館ホームページ http://toyota-kabuki.jp/

2017年03月22日
【演劇】とよた演劇祭「次の舞台」オーディション開催!(4/8・9)
とよた演劇祭「次の舞台」オーディション参加者募集中!
中編2作品の出演者オーディションを行います!
【日程】
①オーディション:2017年4月8日(土) 13:00~20:00/4月9日(日) 11:00~18:00
※どちらか1日の内、約2時間程度を予定
②稽古:4月中旬~5月末の月・木曜日、6月~7月の月・木・土・日曜日を予定 ※適宜調整
③公演:2017年7月22日(土)18時開演/23日(日)13時開演
【会場】
①オーディション:とよた市民活動センター・会議室
②稽古:豊田市内の公共施設(主にとよた市民活動センターなど)を予定
③公演:豊田産業センター 小ホール
【対象者】
10歳~65歳くらいに見える健康な男女
【応募条件】
・稽古に意欲的に参加できること
・7月21日(金)仕込みから7月23日(日)片づけまでの3日間参加可能なこと
・チケットノルマ8枚以上に協力できること
※演技経験は問いません
【募集期間】
締切:2017年4月2日(日)必着! ※郵送の場合消印無効
【応募方法】
①オフィシャルHPの応募フォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7c69b575500126
(自動返信メールが届きます。あらかじめ、mailto:toyotaengeki@gmail.comからのメールを受信する設定にしてからご応募ください)
②窓口・郵送の場合
〒471-0035 豊田市小坂町12-100
(公財)豊田市文化振興財団 文化事業課 「とよた演劇祭出演者募集係」
①氏名 ②性別 ③年齢 ④E-mailアドレス(無ければ電話番号) ⑤志望動機、演劇経験 ⑥その他、質問等
(郵送費用は応募者様でご負担をお願いします)
※応募方法の詳細は、オフィシャルHPの「出演者オーディション」ページをご覧ください
https://toyotaengekisai.jimdo.com
【お問合せ先】
①とよた演劇祭実行委員会 E-mail:mailto:toyotaengeki@gmail.com
②(公財)豊田市文化振興財団 文化事業課 Tel:0565-31-8804
【作品紹介】
・中編推薦枠 「タイトル未定」 作:どうまえなおこ (劇団3~SUN~)
・中編公募枠 「にぎやかな夏(仮)」 作:畠中直美 (七味とうがらし)
【演出】
・図師久美子 (庭ヶ月/図ニノルズ代表)
・太田竜次郎 (劇団エンジン/主催)
【主催】
とよた演劇祭実行委員会
【共催】
公益財団法人 豊田市文化振興財団 、とよた演劇協会
2017年03月18日
【映画】「星めぐりの町」エキストラ出演募集!(4/5)

豊田市を舞台に制作される映画「星めぐりの町」(出演 小林稔侍、高島礼子、壇蜜 ほか)の撮影がいよいよスタートします(3/31~4/20予定)。
市民のみなさんにエキストラ出演いただきたい撮影日が決定しました!ご家族、ご友人、職場、団体などグループでの参加大歓迎です!どうぞご参加ください!
「星めぐりの町」エキストラ出演申込受付中
映画「星めぐりの町」では、エキストラ出演者を募集中です。
申込 → こちらから
【申込条件】
男女、年齢に関係なく、どなたでもご参加いただけます。
【撮影概要】
豊田スタジアムにてサッカー観戦をしている大観衆シーンの撮影です。
【日時】4月5日(水)13:00豊田スタジアム集合(17:00終了予定)
【場所】豊田スタジアム ※当日は駐車場ありませんので、必ず公共交通機関をご利用の上ご来場ください。
【お願い】名古屋グランパスエイトの試合を観戦するシーンとなります。グランパスエイトユニフォーム、応援グッズ等をお持ちの方はどうぞご持参ください。
また、ご家族、ご友人等お誘いしてのグループ参加も歓迎します。
選考、抽選等はありません。申込いただいた方すべてご参加いただけます。
【締切】2017年4月2日(日)