› <TAG>Toyota Art Gene › 2017年01月

2017年01月29日

【<TAG>通信映像版】2017年1月号「豊田の私的現在民俗学的歴史といま・こらから」ゲスト後藤真一氏アップしました

<TAG>通信[映像版]の第7回をアップロードしましたので、どうぞご視聴ください。
※映像はYouTubeにアップされています。視聴無料です。

<TAG>通信[映像版]とは
豊田及びその周辺地域の、演劇・映像・音楽・アート、その他面白そうなことについてテーマを設定し、<TAG>発起人の石黒秀和と清水雅人がホストになり、ゲストを迎えてテーマについて議論します。ゲストから、テーマの事業のなりたちや経緯、関わっている方たちの想い、現状やこれからの期待と課題などについて話を伺います。
月1回のペースでアップしていく予定です。

第7回「豊田の私的現在民俗学的歴史といま・こらから」
ブロック1/本編:「豊田の私的現在民俗学的歴史といま・こらから」と題して、新三河タイムス編集長の後藤真一氏をゲストに迎え、同世代の3人がここ40年の私的豊田の歴史と現在の豊田のまちについて議論します。 → https://youtu.be/2WJfK-ojTAA
新三河タイムスhttp://www.shinmikawa.co.jp/

ブロック2/情報編:1月~2月の豊田での文化芸術に関するイベントを中心に紹介します → https://youtu.be/4Hwxr7I50es
紹介イベント等リンク一覧
○ひつじの森のよつば村http://academy4th.boo-log.com/
○Star☆Thttp://star2t.com/
○社会人のための地域参加促進セミナーhttp://toyota-shakyo.jp/volunteer/
○とよた演劇アカデミー修了公演http://www.city.toyota.aichi.jp/event...
○オレンヂスタ公演http://orangesta.web.fc2.com/
○小坂本町一丁目映画祭Vol.14 http://kozahon1.jp/
○劇団I&I公演「キネマの天地」http://ameblo.jp/gekidanaiai/
○とよたデカスプロジェクトhttp://decasu.jp/
○ハラプロジェクトhttp://tagjim.boo-log.com/e392783.html
○劇団カレイドスコープhttps://www.facebook.com/愛知県豊田市で活動している-劇団-カレイドスコープ-1546026388974838/
○三河映画「Ben-Joe」https://www.facebook.com/Benjoe.movie
○映画「星めぐりの町」http://hoshimegurinomachi.jp/index.html

<TAG>サイトトップページでも見られます → http://toyotaartgene.com/
<TAG>のYouTubeチャンネル開設しました → https://www.youtube.com/channel/UCIjZssyxVzbc1yNkQSSW-Hg

宣伝用画像
  

Posted by <TAG>事務局 at 12:06Comments(0)アート<TAG>通信映像版

2017年01月25日

【演劇】座☆NAGAKUTE第29回公演「アゲインー怪人二十面相の優しい夜ー」(1/28・29)




座☆NAGAKUTEとは?
◎愛知県長久手市の劇団◎
平成9年に結成・平成10年に旗揚げした、『長久手市文化の家』を拠点に活動する市民劇団です。
キーワードは「創造・交流・共有」。
地域住民が演劇を学び、作品を制作・発表する機会を設け、地域の演劇活動を育成することを目的に結成。
演劇初体験組から経験者まで、10代から70代まで、幅広い経験値の人々で構成されています。
3月に定期公演を行っています。※2017年は文化の家大規模改修工事のため1月に行います。
また、地域のイベント等にも参加しています。
講師は、B級遊撃隊の佃典彦氏。 

第29回公演
アゲイン -怪人二十面相の優しい夜-

作:横内謙介
演出:佃典彦

平成29年1月28日(土)14時00分開演・19時00分開演
平成29年1月29日(日)14時00分開演

長久手市文化の家 風のホール

前売:フレンズ会員1,000円、一般1,200円、高校生以下800円
当日:フレンズ会員・一般1,500円、高校生以下1,000円

全席自由
※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※前売完売の場合、当日券は発売されません。

チケット発売中!

チケットの取扱い場所
長久手市文化の家 0561-61-2888(チケット専用 ※電話予約は発売日の翌日から)
Nピア(アピタ長久手店2F) 0561-63-9200 窓口販売のみ
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード 454-450) フレンズ発売なし

アフタートークを開催します!
1月28日(土)19時の回終演後
作者の横内謙介さんをお招きしてアフタートークを行います。
全日程のチケットでご覧になれます。(満席の場合は入場できません)

劇団員を募集しています
座☆NAGAKUTEでは一緒に楽しく活動する仲間を募集しています。
演劇に興味のある満15歳以上の方
稽古日は毎週金曜日19時~21時45分
見学を希望の方は 長久手市文化の家までお問い合わせください。  

Posted by <TAG>事務局 at 21:39Comments(0)演劇1月

2017年01月22日

【演劇】古場ペンチ出演 オレンヂスタ第7回公演「いかものぐるい」(2/10~12)




豊田を拠点に活動をしている役者の古場ペンチ(Pinchi番地)さんが、名古屋の劇団「オレンヂスタ」の舞台に出演します。
どうぞご来場下さい。
尚、当日精算チケットのご予約を下記に受付中です。
予約サイト → http://ticket.corich.jp/apply/79294/009/

オレンヂスタ 第7回公演「いかものぐるい」
作・演出 ニノキノコスター
【日時】2月10日(金)19:00 11日(土)13:00 ☆/18:00 12日(日)11:00 ☆/15:00 ※30分前開場
【回替わりゲスト】10金19:00:八角 瑛子(OS☆U) 11土13:00:青木 里菜(Re:Clash) 11土18:00:若林 倫香(PKP) 12日11:00:がーな(ばんざいわーるど) 12日15:00:綾瀬 麗奈(dela)
◎Before Live
全ステージ、開演15分前から劇中アイドル「Niracco☆」LIVEを開催!
☆After Talk
2/11土13:00 ゲスト:田辺剛(下鴨車窓) 2/12日11:00 ゲスト:西田シャトナー
【会場】名古屋市千種文化小劇場
【料金】通常チケット 一般 前売:2800円 当日:3000円 学生 前売:2300円 当日:2500円
特割参加席(各回限定20席)2000円 ◎見づらいエリア席の代わりに特別価格でご提供!
【出演】
今津 知也、伊藤 文乃、スズキ カズマ、宮田 頌子(以上、オレンヂスタ)
大野 ナツコ、大脇 ぱんだ(劇団B級遊撃隊)、古場 ペンチ(Pinchi番地)、喜連川 不良(てんぷくプロ)
雷門 福三
舟橋 孝裕、梶藤 奨(26時)、かしやま しげみつ(あたらしいまち/孤独部/白線の内側)、いちろー(廃墟文藝部/白線の内側)
林 優(劇団わに社)、工藤 七夏(FAREWELL,MY L.u.v.)
荒木 シズホ、上田 勇介(電光石火一発座)、宇津野 実穂(劇団バッカスの水族館)、荻原 翔平(劇団ハイエナ)、加藤 玲那、佐伯 歩美、松竹亭 ごみ箱(afterimage)、鈴音 こうし(幻想劇団まほろ/名古屋大学劇団新生)、玉川 裕士(パズル星団)、TERU(なんだかんだクレイジー)、生瀬 和歌、長谷川 真愛、麓 貴志(劇座)、村田 勇人
【あらすじ】
家の縁側から、落語家だった祖父の「幾代餅」が聞こえてきます。
今ではその祖父も痴呆となり、落語のことは忘れてしまいました。
朝起きてはご飯を食べさせ、糞尿を処理して、寝かしつけ、共に散歩して。
一面に広がる収穫を終えたニラ畑の中央には、
「町にリニアを」と書かれた古い看板がポツンと立っています。
そこに引っ掛かった凧、そう、あれは僕が昔作った凧、がハタタと山から吹きすさぶ風に揺れています。
絶望的にサイアクな僕を救ってくれるのは、わずかばかりの凧作りと、祖父の落語だけでした。

キグルミ男と同棲しているお姉ちゃん。
地元アイドルオタクのお父さん。
街にリニアモーターカーを止める運動をしているお母さん。
噛み切れないものしか僕の周りにはありません。
ただ、錦絵のような、あの娘以外は―――。
リニアモーターカー誘致運動に沸く地方都市を舞台に、「家族」について問いかけるオレンヂスタ2年半振りの長編新作。

【お問合せ】オレンヂスタ
TEL: 090-6090-8973 MAIL:orangesta@yahoo.co.jp

▼『いかものぐるい』特設サイト → http://orangesta.wixsite.com/07th
▼オレンヂスタwebサイト → http://orangesta.fc2.com/  

Posted by <TAG>事務局 at 17:40Comments(0)

2017年01月22日

【<TAG>通信[映像版]】公開収録のご案内~ゲスト後藤真一氏(1/23)

1月の<TAG>通信[映像版]のゲストは、新三河タイムスの編集長として豊田の様々なイベントや人材との交流を拡げている後藤真一さんです。
豊田の私的現代民俗学的歴史、今元気のいい人材や団体、会社など豊田の”ここ20年””これから”についてのお話しなど伺います。

<TAG>通信[映像版]公開収録
【日時】2月23日(月)19:00〜(1時間30分程度)
【会場】とよた市民活動センター(豊田市駅前松坂屋上階) 

どなたでも見学可、途中入退場可です。どうぞ気軽にお越し下さい!  

Posted by <TAG>事務局 at 17:31Comments(0)1月<TAG>通信映像版

2017年01月18日

【演劇】劇団I&I第5回公演「キネマの天地」(3/4、5)






劇団I&I 第5回公演「キネマの天地」

2012年にみよしで旗揚げした劇団I&I(アイアイ)です。三好演劇塾の後継劇団として、泣いて笑って元気になれる あったか劇場をモットーに活動を続けてはや5年。
記念すべき第5回の公演は、名古屋に進出しての公演です!アイアイではお馴染みの麻創けい子さんを演出にお招きし、井上ひさしの痛快傑作推理コメディー『キネマの天地』を上演します。
チケット発売中!皆様お誘いあわせの上お越しください!


日時:2017年3月4日(土) 14:00/18:00 5日(日) 14:00 開場は30分前
場所:名古屋市天白文化小劇場
料金:一般2500円 高校生以下2000円(当日券は300円増し)※全席自由

作・井上ひさし 演出・麻創けい子
出演:亀子祐美、長縄桂子、荒木慧、加藤祐子、石黒寛、安田育未、タケヤマタケゾウ
あらすじ:女優松井チエ子が舞台稽古中に突然の死を遂げてからちょうど1年。劇場に集められたのは、当時その場にいた、松竹キネマを代表する4人のスター女優。監督は助監督と画策し、売れない役者を刑事役に仕立てて、チエ子殺しの真犯人追及劇『豚草物語』の幕をあける…!

予約フォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S94234739/

劇団ブログ
http://ameblo.jp/gekidanaiai/

問い合わせ
gekidanaiai@gmail.com
090-4468-0058




  

Posted by <TAG>事務局 at 16:51Comments(0)演劇3月

2017年01月12日

【音楽、その他】木蓮堂Live in Car-Den~朗読と懐かしのJ-POPソングコラボ~開催(1/14)


みよし市Car-Denにて、市川愛子さんのオリジナル脚本による朗読と懐かしのJ-POPソングのコラボライブが開催されます。

木蓮堂Live in Car-Den~朗読と懐かしのJ-POPソングコラボ~
【日時】1月14日(土)11:00開演
【会場】Car-Den(みよし市黒笹町西新田2015-1)
無料(投げ銭フリーチャージ)
アコースティック&朗読・ライブペイント 出演:木蓮堂/和香(Vo) 正木隆(Gt)、 市川愛子(朗読)

木蓮堂の皆さん カーデンホール初出演です!!
豊田市で音楽制作・演奏活動するアコースティックDuoユニット。
安定した女性ボーカルとギターで心休まる朝ライブをお届けします。
今回は懐かしの80年代J-POPカバーを中心に、木蓮堂オリジナル曲のほか、2Fギャラリー「ハートtoハート展」の作家によるコラボ企画「HARERUYA ライブペイント」などをお届けします。

木蓮堂オフィシャルサイト → https://mokurendoh.jimdo.com/
Car-Denサイト → http://www.fm-beat.com/carden/  

Posted by <TAG>事務局 at 22:37Comments(0)音楽アート

2017年01月08日

【演劇・募集】ハラプロジェクトHAIKAI出演者募集(2/8)




ハラプロジェクト「HAIKAI」出演者募集

名古屋大須を拠点にロック歌舞伎やパンク歌舞伎など数々の伝説的な舞台を創り上げてき、豊田市でも昨年、橋の下歌舞伎を上演した奇才・原智彦率いるハラプロジェクトが、100人の出演者を募集します。演技経験など一切問いません。誰でもデキルを合言葉に、週一回程度のワークショップで歌舞伎の基本動作である「歩き」を習得し、5月と10月の本番舞台に立ちます。なんか面白そうだなぁと思ったあなた! 先ずは説明だけでも聞いてください!

本番舞台
5月某日 豊田市の橋の下音楽祭にて
10月1日 名古屋市内にて
※出演はどちらか一方でも構いません

演目
HAIKAI

内容
野外舞台を超スローで歩く魂の歩行パフォーマンス

説明会
①2月8日(水)19:00~ 橋ノ下舎(豊田市西町2-8コンテンツニシマチ2階)
②2月17日(金)19:00~ 名古屋大須コミュニティーセンター5階大会議室(名古屋市中区大須3-38-9)
※事前申し込み必要なし。当日どちらかに直接お越し下さい。動きやすい服装で。どちらも都合の悪い方は下記までご連絡下さい。別日で対応致します。

応募資格
説明会を聞いていただき、面白うそうだと思った方ならどなたでも。ワークショップに参加していただいてから決めていただいても構いません。
ワークショップは3月から週一回程度。場所は豊田市の橋ノ下舎予定。全ての稽古に出る必要もありません。体力に自信のない方もOK。先ずは、説明会にてお話を聞いてください!

問い合わせ
080-4229-4424
yoyaku_haraproject@yahoo.co.jp



  

Posted by <TAG>事務局 at 18:00Comments(0)演劇2月募集

2017年01月07日

【演劇】凪の砦 総収編 名古屋公演(2/25・26)



2016年、烏丸ストロークロックと庭ヶ月が京都でそれぞれ上演した、三ツ山養生所をめぐる短編劇5作品を加筆、再編し、一つの長編劇へと集成する総収編。

凪の砦 京都公演
【開催日】2月9日(木)19:00、10日(金)19:00、11日(土)13:00・18:00、12日(日)13:00
【場所】アトリエ戯研 京都市左京区下鴨塚本町1 Tel:(075)791-1966
http://gekken.net/atelier/
【料金】一般前売3,000円 学生以下前売2,000円

凪の砦 名古屋公演
【開催日】2月25日(土)13:00・18:00、26日(日)13:00
【場所】ナビロフト 名古屋市天白町井口2-902 Tel:(052)807-2540
http://naviloft1994.wixsite.com/navi-loft
【料金】一般前売2,700円 学生以下前売1,700円

凪の砦 松本公演
【開催日】3月4日(土)13:00・18:00、5日(日)18:00
【場所】シアターねこ 松山市緑町1-2-1 Tel:(089)904-7025
http://theaterneco.main.jp/
【料金】一般前売2,500円 学生以下前売1,500円

※1月9日(月)10:00よりチケット取扱開始
【WEB】烏丸ストロークロックWEBサイト http://www.karasuma69.org/
【メール】 ticket@backyard-jp.com
【電話】(080)9745-7825(10:00~20:00)
*日時指定・自由席・税込、当日券は500円増し
  

Posted by <TAG>事務局 at 00:39Comments(0)演劇2月

2017年01月06日

【映画】豊田を舞台にした映画「星めぐりの町」本格始動しました


昨年6月より、「蝉しぐれ」「渋滞」上映会、8月の映画「星めぐりの町」を実現する会の設立によるPR活動、協賛金募集など、豊田を舞台にした映画「星めぐりの町」(黒土三男監督)の実現にむけて準備を進めてきましたが、この度制作費のめども立ち、昨年末に映画製作実行委員会も立ち上がったとのことで、本格的に始動したことをご報告します!

12月には準主役級の少年役1次オーディションが200名を超える応募者により開催されました。
また、その他出演者には1,400名を超える方にご応募いただき、たいだいま選考中です。
撮影は、今年4月に行う予定で準備が進んでいます。

引き続き、協賛金募集、撮影時のボランティア募集も行ってますので、どうぞ一緒に「星めぐりの町」を盛り上げていきましょう。

詳しくは「星めぐりの町」応援サイトをご覧ください → http://hoshimegurinomachi.jp/

  

Posted by <TAG>事務局 at 05:57Comments(0)映像

2017年01月06日

【演劇】とよた演劇アカデミー第9期生修了公演「27・6歳の憂鬱」(2/12)



総合芸術である演劇を通して、様々な舞台芸術の基礎を一年間かけて学び、成果発表として受講生が役者だけでなく、音響、照明、舞台監督、広報、チラシデザイン等も自ら手掛け9期修了公演を実施します。3月に初の豊田公演も控える劇団あおきりみかんの鹿目由紀氏監修です。

とよた演劇アカデミー第9期生修了公演「27・6歳の憂鬱」
【日時】2月12日(日)①13:00開演 ②17時開演
【会場】産業文化センター 小ホール
【入場料】1,000円(中学生以下500円)
【問合せ】(公財)豊田市文化振興財団文化事業課 (0565)31-8804
【チケット販売】豊田市民文化会館(電話予約可)
(備考)未就学児入場不可  

Posted by <TAG>事務局 at 05:29Comments(0)演劇2月