› <TAG>Toyota Art Gene › 9月

2018年09月18日

【アート、その他】TPACカフェvol.3 「あいちトリエンナーレについて知ろう!語ろう!」(9/20)


毎月第3木曜日に開催中のTPACカフェ、9月は「あいちトリエンナーレ」について語ろう!会です。

TPACカフェvol.3 「あいちトリエンナーレについて知ろう!語ろう!」
【日時】9月20日(木)19:00~20:30
【会場】とよた大衆芸術センター[TPAC](旧波満屋旅館)
【住所】豊田市小坂本町4-7-18
【参加費】無料
【主催】とよた市民アートプロジェクト推進協議会
【内容】来年開催される『あいちトリエンナーレ2019』のまちなか会場となる豊田市。
「どんなトリエンナーレになるんだろう?」「トリエンナーレの期間中にこんなことをしてみたい!」と想像を膨らませている人もいるはず?!
ということで、今からみんなでトリエンナーレについて話そう!という会を開きます。
「そもそも、あいちトリエンナーレってなに?」という人も、これまで開催された過去3回のあいちトリエンナーレをご紹介しますのでご安心を!
開催まで1年を切りました!一緒に盛り上げましょう!
どうぞお気軽にご参加ください~
あいちトリエンナーレ2019→https://aichitriennale.jp/

○TPACカフェとは?
TPACカフェは、豊田の文化芸術人材と出会うきっかけ、TPACを見に来るきっかけ、TPACで何かやってみるきっかけになることを願って7月からはじまりました。毎月第3木曜日に開催。

チラッと同時開催「牧野凪紗 from Star☆T」アコースティックバンド公開練習
メインは「あいちトリエンナーレについて~」ですが、TPAC内の別の部屋にて同時開催。
先週今週と開催中のrecasting weeks「HYBRIDBUNKASAI」にて9/23プログラム「Toyota Citizen Music Park~豊田市民音楽広場~」 に出演の牧野凪紗 from Star☆T(アコースティックバンド)の公開練習を行います。
ただ本当に練習してるだけですが、よろしかったらどうぞ 観覧、出入り自由です。
9/20概ね20:00~21:30の予定です。  

Posted by <TAG>事務局 at 17:30Comments(0)9月アート

2018年09月13日

【アート・その他】農村舞台アートプロジェクト2018 ライブ公演、展示(9/16、22、10/7、11/18~25)



愛知県三河山間部は、芸能の宝庫と言われ神事や芸能が神社にある農村舞台で演じられました。豊田市内にも多くの農村舞台があり、現在では84ヵ所の舞台が確認されています。しかし、現在ではそのほとんどが舞台としての機能を果たしておらず、絶滅の危機に瀕しています。農村舞台アートプロジェクトは、こうした豊田の原風景を今に再生し、伝統と創造をテーマに地域文化の創造を目指すプロジェクトです。2010年より始まり今年9年目を迎え今までにライブを38ヶ所、アートを56ヶ所で実施してきました。

農村舞台アートプロジェクト2018
【ライブ公演】9/16(日)、9/22(土)、10/7(日)
【展示】11/18(日)~25(日)

ライブ公演
国選択無形民俗文化財「黒田人形浄瑠璃」と小田木人形座による公演
【日時】9月16日(日)14時開演(開場:13時30分)
【会場】小田木町八幡神社(愛知県豊田市小田木シッタキ18)
※雨天の場合は稲武交流館(愛知県豊田市稲府町竹ノ下1-1)
【内容】黒田人形浄瑠璃と小田木人形座による合同公演
【入場料】1,000円(全席自由) 取扱窓口 稲武交流館、豊田市民文化会館

オペラ「蝶々夫人ファンタジー」
【日時】9月22日(土)14時開演(開場:13時30分)
【会場】怒田沢(ぬたざわ)町諏訪神社(愛知県豊田市怒田沢町平岩5)
※荒天の場合はふれあいセンター萩野(はぎの)(愛知県豊田市桑田和町宮ノ前34)
【内容】オペラ「蝶々夫人ファンタジー」
【入場料】1,000円(全席自由) 取扱窓口 足助交流館、豊田市民文化会館

名古屋フィルハーモニー交響楽団員によるアンサンブルコンサート
【日時】10月7日(日)14時開演(開場:13時30分)
【会場】深見町磯崎神社(愛知県豊田市深見町大屋38)
※雨天の場合は藤岡南交流館(愛知県豊田市西中山町後田96‐1)
【内容】名古屋フィルハーモニー交響楽団員によるアンサンブルコンサート
【入場料】1,000円(全席自由) 取扱窓口 藤岡南交流館、豊田市民文化会館

展示
【日時】11月18日(日)~25日(日) 日の出から日没まで
【入場料】無料
【会場/作家】
・西広瀬町八剱神社/蓮沼昌宏(愛知県)
・小原町賀茂原神社/クニト(石川県)
・明川町熊野神社/武藤はるか(茨城県)
・旭八幡町八幡神社/奥田誠一(滋賀県)
・西樫尾町八幡社/なかむらひろこ(愛知県豊田市)

詳しくは豊田市文化振興財団サイト → http://www.cul-toyota.com/event/  

Posted by <TAG>事務局 at 04:51Comments(0)音楽9月10月11月アート

2018年09月13日

【アート・その他】足助ゴエンナーレ『足助的芸術界隈』(9/15,16,17,22,23,24)


豊田でのアートプロジェクトの老舗、今年度のとよたデカスプロジェクト大賞でもある足助ゴエンナーレがいよいよ開幕です。

足助ゴエンナーレ『足助的芸術界隈』
【日時】9月15日(土)16(日)17日(祝・月) / 22(土)23(日)24(祝・月)
【場所】豊田市足助町内各所 案内所(旧花もみじ)豊田市足助町宮平23-2
主催者 : 足助ゴエンナーレ実行委員会
TEL : 090-7308-9507
MAIL : asukegoen@gmail.com

足助ゴエンナーレサイト → https://asukegoen.jimdo.com/
とよたデカスプロジェクトサイト → http://decasu.jp/

足助は山間のアートラボ。もともとある珍な場所やモノと、空き家を使ったアートで足助に来なければ体験できない表現世界を地元民とアーティストとで創ります。
オリジナルマップを手に、稀有で愉快な足助の町巡りをお楽しみください。

<<美術界隈 (空き家展示)>>
*Jaaja
*アトリエハウスKUMABARI
 髙田裕大・長瀬敦嗣・前畑裕司
*△△△猟友会
 大川剛・栗原光・塚原久美子
*sculpture.aichi-fam
 梅村夏希・坂下万智・杉山享平・高田実季・長田沙央梨・丸山のどか
*カナヤマ
*ニシテツロウ
*神村泰代/365Wishes
*山口百子
*Yoshie MAEJIMA
*あすけ聞き書き隊

<<つくりて界隈 (ワークショップ)>>
9/15(土)16(日)10:00~17:00(制作時間15~20分)
ORiiBU「さをり織り体験 ちょこっと織り」
お好きな糸で作る、オリジナルコースター&リストバンド。
参加料 コースター \500、リストバンド \700

9/17(月・祝) ①10:30? ②13:30? (所要時間60?90分)
大樹園「手のひらサイズのインテリア盆栽ワークショップ」
お気に入りの樹と鉢でオリジナル盆栽を仕立てます。手入れ・管理法も伝授。
参加料 \4500(材料費込み)定員 15名
ご予約 asukegoen @gmail.comもしくは 大樹園

9/22(土) 10:00~17:00(制作時間60分)
ギリヤッコ・A(GIANTSTEPS)「自分だけの操り人形をつくろう」
参加料 \2000(材料費込み)

9/23(日) 24(月・休) 10:00~17:00(満足するまで/材料がなくなり次第終了)
道楽同盟「出張アトリエ美術体験ワークショップ」
A:観察力を鍛える『砂利百景』参加料 \400
B:イメージを構築する『オリジナルポストカード』参加料 \800
C:熱心に作品を作り上げる『銅板兀々』 参加料¥1200

9/15(土)16(日)17(月・祝) 22(土)23(日) 23(月・休)
界隈塾
木地屋ほか足助屋敷の職人たちが日替わりで技を伝授。
オリジナルな工芸品を作ってみましょう。
参加料 当日ご確認ください。
場所 まちなか会場

廣瀬友門「かじやのペーパーナイフづくり」
江戸末期より続く鍛冶屋の老舗より、7代目足助重光が手ほどきします。
参加料 \1500(革ケース付) 
場所 廣瀬重光刃物店もしくは足助屋敷

浦野さんちのワークショップ
裏通りにある「からくり小屋」(とよた世間遺産)アーティストのとっておき。
参加料 当日ご確認ください。
場所 浦野さんのアトリエ

<<演芸界隈 (ライブ)>>

9/22(土) 17:00開場 18:00開演
Jaaja+ギリヤッコ・A(GIANT STEPS)+石丸だいこ
まんだだ人形劇
世界を旅したJaajaと橋の下世界音楽祭でもおなじみの楽しい仲間の不思議な宴。
入場無料・お祝儀制  
会場 花もみじ

9/22(土) 24(月・休)
チャーリーホッパーの紙芝居
愉快で沁みると評判。
場所 町内のどこか

<<おすすめ珍>>
とても奇妙だったりカッコよかったり、足助の日常風景には、
見方一つでとっておきになる「ユニークなもの」がたくさんあります。
足助的芸術界隈ではそれをおすすめ珍としてご紹介します。ぜひ探してみてください。  

Posted by <TAG>事務局 at 03:35Comments(0)音楽9月アート

2018年09月12日

【演劇】『劇団・笑劇派20周年記念公演』 (9/15・16)


豊田を愛する、豊田にかかせない人たちでお届けする記念公演です
こんな機会はもう2度とないかも!!!(笑)
お芝居をするみなさんを見たくはないですか?

チケットは豊田市民文化会館などのチケット販売所でご購入いただけます!また笑劇派事務所でもお買い求めいただけますよ~❤❤

【開催日】2018年9月15日(土曜日) 、9月16日(日曜日)
【開催時間】午後1時30分
【開催場所】豊田市市民文化会館(豊田市小坂町12-100)
【内容】WE LOVE とよたサポーターズなどが出演の新作笑劇2本、マジックショー、SPOONライブほか
【参加費】 各日2,500円(高校生以下1,000円)
【チケット購入先】笑劇派事務所(豊田市平戸橋町波岩7-7)、市民文化会館、カメラの店白樺(神明町)、三宅文具(井上町)で販売中
【ご予約・お問合せ】
笑劇派HP https://www.showgekiha.com
(電話番号:0565-77-5734)

  


Posted by <TAG>事務局 at 08:05Comments(0)9月

2018年09月12日

【音楽・アート・演劇】Recasting Weeks 「HYBRID BUNKASAI」(9/15・16・22・23)



Recasting Weeks(リキャスティング・ウィークス)「HYBRID BUNKASAI」
~廃校を彩る、異種混合な文化祭「ハイブリッド ブンカサイ」~

【日時】9月15日(土)16(日)22(土)23(日) 全日10:00~17:00
【会場】旧豊田東高校 (豊田市小坂本町5―80)
※名鉄豊田市駅、愛環新豊田駅から徒歩10分 駐車場あり
【料金】無料

豊田市美術館の隣には豊田市で最も歴史ある女子高であった豊田東高校の旧敷地が広がっています。
アーティストユニットNadegata Instant Partyがディレクターを務めるRecasting Clubがイベントを開催し、 長く閉じていたその場所が昨年の秋に11年振りに開かれました。
今回は、ミュージシャンやアーティストだけでなく、市民によるアート作品の展示、ライブ演奏、パフォーマンス、子どもも楽しめるワークショップ、雑貨や飲食物の販売など、様々なものコンテンツが33件も詰まっています。
題して「HYBRID BUNKASAI」
一度は役目を終えた旧豊田東高校が、新たな発信の場として再び開きます。
来年豊田市での開催が決定したあいちトリエンナーレのプレイベント的なアートプロジェクトイベントをどうぞ体験してみてください!

会場案内、出演者情報ほかはこちらから
http://recastingclub-toyota-art.jp/event/517.html

とよた市民アートプロジェクトとは?
リキャスティングクラブ/ウィークスとは?

2017年に豊田市文化振興課が事務局となり、とよた市民アートプロジェクト推進協議会が設立されました。当会は石黒秀和(劇作家・演出家、演劇協会会長、<TAG>の発起人)を会長に、小野健(建築家、空き家リノベーション施設「コンテンツニシマチ」プロデュース、STREET&PARK PROJECT代表)、武藤勇(アートディレクター)、西村新(デザイナー、こいけやクリエイト・とよたプロモ部代表)、清水雅人(映像作家、豊田ご当地アイドルStar☆Tプロデュ―サ―、<TAG>発起人)らが委員を務め、豊田の文化・芸術・アートの人材育成や環境づくりを目的に活動しています。

そのとよた市民アートプロジェクトの事業として、推進協議会よりアーティスト・ユニット 「Nadegata Instant Party(ナデガタ・インスタント・パーティー)(中崎透+山城大督+野田 智子)」にディレクターを依頼したアートプロジェクト 「Recasting Club(リキャスティング・クラブ)」が、2017年よりスタートしています。 「Recasting Club(リキャスティング・クラブ)は、豊田のまちのスペースに様々な異なる役を与えて、新しい「場/クラブ」を創造 していく、そんな新たな活動です。
Recasting Club(リキャスティング・クラブ)では、これまでに、旧豊田東高校を利活用した「On Stage! On High School」を2017年11月に、旧波満屋旅館を利活用した「最初の晩餐」を2018年3月に開催しました。これは、イベント開催日だけのプロジェクトではなく、旧校舎、旧旅館をリノベーションしていく過程全体がプロジェクトであり、旧豊田東高校=豊田武道館、旧波満屋旅館=とよた大衆芸術センター(TPAC)として現在も継続しています。また、この活動には多数のプロジェクトメンバー、サポーターが参加中です。

とよた市民アートプロジェクト推進協議会では、旧豊田東高校=豊田武道館他を大きめなイベント会場として、旧波満屋旅館=とよた大衆芸術センター(TPAC)を人が集うサロン/拠点、小さめなワークショップ等会場と位置づけ、まずは存在を知ってもらうことを目指して、少しずつですが、特に旧波満屋旅館=とよた大衆芸術センター(TPAC)にて人が集まるきっかけづくり、様々な会やイベントを開催しはじめています。
また、、Recasting Club(リキャスティング・クラブ)の2018年度の大きな事業として、旧豊田東高校を会場として、2018年9月にRecasting Weeks/リキャスティング・ウィークス「 「HYBRID BUNKASAI」を開催します。

そして、これらの活動は、来年豊田市での開催が決定した「あいちトリエンナーレ」につなげていきます。

Recasting Club(リキャスティング・クラブサイト → http://recastingclub-toyota-art.jp/   

Posted by <TAG>事務局 at 07:27Comments(0)音楽9月アート

2018年08月03日

【音楽】豊田市民音楽祭2018 出演バンド募集!!(9/30まで)



【とき】
平成30年12月7日(金)~9日(日)
※7日(金)は豊田市民音楽広場によるスペシャルライブ

【ところ】
豊田市民文化会館 小ホール

【内容】
豊田市に在住または在勤の音楽バンドによる演奏会

【募集期間】
7月15日(日)~9月30日(日)

【募集対象】
メンバーの1名以上が豊田市在住または在学在勤の方(年齢、性別、国籍、ジャンル、演奏形態、プロ、アマ不問)

【申し込み方法】
豊田市民音楽祭のfacebookからお申し込み

【最新情報】
豊田市民音楽祭 実行委員会
https://www.facebook.com/toyotashimin.ongakusai/

【問合せ】
㈲まさき 電話番号0565-21-8080


  

Posted by <TAG>事務局 at 08:10Comments(0)音楽9月募集

2017年09月10日

【演劇】電光石火一発座第十三回公演「のこりび」(9/16・17)


​私は、きっと、幸福だ。

旦那はのんびりやだけど、優しいし、私を大切にしてくれる。
仕事も、まあ、順調。
何もない毎日だけど、
旦那がたまに買ってくる期間限定スイーツが、
実はささやかな楽しみだったりする。

​そんな、ある日。

お母さんが、死んでしまった。
コンセントからの出火による、火事が原因。

会いに行こう会いに行こうと思ってたのに。
最後、どんな顔して別れたっけ。

「忘れてくんだろうか」
「おぼえてられるかな」
「大丈夫だよ」

いつか褪せていく記憶と、紡いでいく現在を描く、
電光石火一発座、3年ぶりの本公演。

≪DATE≫
2017年9月16日(土)15:00~/19:00~
     17日(日)11:00~/15:00~
*日時指定・全席自由
*受付・開場は開演の30分前より
*当日券のお客様は、開演10分前よりのご案内とさせていただきます。
*開演時刻を過ぎますと、チケットをお持ちのお客様でも、お席を確保できなくなる場合もございます。お時間に余裕をもってのご来場をお願い致します。

≪PLACE≫
​青少年プラザ(ユースクエア) プレイルーム
名古屋市北区柳原3丁目6-8 TEL:052-991-8440
*名古屋市市営地下鉄名城公園駅より徒歩8分

≪PRISE≫
一般前売 1800円
学生前売 1300円
​当日(一般・学生共通) 2000円
ペアチケット 2500円
*学生・ペアチケットは予約のみの扱いです。学生の方、または2名でご来場の場合でも予約がなければ当日料金とさせていただきます。
*学生の方は当日受付にて学生証の提示が必要となります。
*ペアチケットは2名様分2500円です。必ずご一緒にご来場いただくこと、ペアチケットでご予約ください。2名様が1名様ずつ予約されていて当日一緒にご来場されてもペアチケットとはなりませんのでご了承ください。

≪チケット予約方法≫
https://www.quartet-online.net/ticket/denkou13  

Posted by <TAG>事務局 at 11:30Comments(0)9月

2017年09月01日

【音楽】ときどきLIVE ジョアンジョアンライブ情報



ときどきLIVE ジョアンジョアンのライブ情報です。

伊藤秀志のトーク&ライブ
【日時】9月17日(日)オープン17:30 スタート18:00
【出演】伊藤秀志 さがみ湘、都築敏博、吉村達也

おゆうぎ隊ライブ
パーカッショニスト 村上”ポン太”秀一率いるおゆうぎ隊ライブ!!
【日時】10月3日(火)19:00開演

詳しくは → こちら  

Posted by <TAG>事務局 at 16:09Comments(0)音楽9月10月

2017年09月01日

【演劇、音楽】とよたストーリーテリングフェスティバル(8/26、9/2、9/3)


語りや音楽などで民族の誇りや伝承文化を伝えるストーリーテラーによる移動公演。
農村舞台など活用し、市内3か所で開催。

とよたストーリーテリングフェスティバル
【日時】8月26日(土) 9月2日(土)  9月3日(日)
【会場】寺部八幡宮  西中山八柱神社  六鹿会館
【内容】ストリーテラー古屋和子氏による語りほか
【入場料】各会場1,000円
取扱窓口 豊田市民文化会館
問合せ:文化部文化事業課  (0565)31-8804
主催:公益財団法人豊田市文化振興財団
主管:第17回とよたストーリテリングフェスティバル実行委員会
協力:西中山自治区実行委員会  サロン・ド・六鹿   篝火の会 (順不同)
  

Posted by <TAG>事務局 at 16:02Comments(0)音楽8月9月

2017年09月01日

【演劇】お芝居inサロン ロビーで見る演劇(9/3)


このお芝居はステージではなくサロンで行います。
何気ない日常の風景を切り取って、いつのまのかあなたの近くで物語が始まっています。

お芝居inサロン ロビーで見る演劇
作・演出・出演「ひつじの森のよつば村」(青少年センター登録グループ)
【ストーリー】ネットで知り合った二人が、初めて実際に会う時・・・・意外な展開があったりします。
その一瞬を一緒に目撃しませんか?
【日時】年9月3日(日) 第1回午前11時~午前11時30分 第2回午後2時~午後2時30分
【会場】青少年センター サロン
【主催】豊田市・公益財団法人豊田市文化振興財団
【問合せ】豊田市青少年センター TEL:0565-32-6296
http://www.youth-toyota.com/  

Posted by <TAG>事務局 at 15:57Comments(0)9月